1本で理想の仕上がりを叶えるツヤ×ギラネイル/NUMBER POLISH
ベースコート、トップコート無しで仕上げられるオールインワンネイル。気になる縦ジワや爪の凹凸も補整、見たままの発色に。ヴィーガン処方、クルエルティフリー設計。
おすすめポイント:
「繊細なラメが、派手だけれど大人っぽさもあるネイルカラー。きちんと感があるから、華奢なミュールはもちろん、カジュアルなサンダルにも似合う。1度塗りでも高発色だけれど、重ね塗りをすると、よりラメ感が増してラグジュアリーな印象に」(ライター浦安)
モダンなデザインで足もとを華やかに/7nana
日本のマニキュリストが監修を行うジェルネイルシールブランド。スキントーンになじむデザインと色が特徴的で、ブラック&シルバーが日常に馴染みながらもほどよいアクセントに。
おすすめポイント:
「シールを貼って、形を整えて、LEDライトを当てるだけ。不器用な私でも簡単にできるのに、仕上がりはプロ並み。さらにもちがよく、家事や高速タイピングをしてもOK。何より、モダンなムードがありつつギラっと感を楽しめるデザインが○」(ライター浦安)
唯一無二のデザインと香りで塗っている間も楽しめる/ANNA SUI
厚みがあり、速乾性の高いベースを採用。爪の形にフィットする“ネイルシェイプ筆”を採用し、簡単に美しい仕上がりに。いくつも集めたくなる香水瓶のようなデザインにもうっとり。
おすすめポイント:
「アナ スイらしい色合いて少しゴスっぽさがあり、冒険しやすいフットネイルにはうってつけな1色。塗りやすい平筆なので、ムラなく、塗り残しなく綺麗に仕上げられる。アナ スイのネイル特有のバラの香りも、ネイル時間のお楽しみ」(ライター浦安)
貼るだけ! 韓国うまれのネイルチップ/FINGER SUIT
爪に合うサイズのチップをチョイスしたら、チップ裏のシールで貼るだけ。強力なシールで密着し、ネイルチップながら長持ち。サイズも枚数も豊富でぴたりと合うチップが探せる。
おすすめポイント:
「かなりの粘着力で思っていた以上に取れないし、爪にピタッと密着するから違和感なく装着できる。今日だけ……という日も、貼ってはがすだけだからかなり簡単。FINGER SUITはデザインも豊富だし、いろいろ集めてトライしたい!」(ライター浦安)
お湯でオフできるジェルネイル/SMELLY
その人らしさがより引き立つようなアイテムを、リーズナブルなプライスで提案するSMELLY。マニキュアと同じように塗り、ライトで硬化。ソフトな輝きのカラーで品よく気分を高めて。
おすすめポイント:
「マニキュア感覚で使えて、仕上がりはジェルネイル。乳白色の中にピンクのパールがちらりと光る、可愛らしさの溢れる色。プロが施術してくれたようなジェルネイルのぽってり感が自分でも試せて楽しいし、指先が美しく見えるころもいい!」(ライター浦安)
マリンカラーの“セミキュアジェル”で夏らしく/ohora
液体ジェルを60%かためた“セミキュアジェル”。リッチなツヤと立体感があり、本物のジェルネイルと見まごうほど。涼やかなマリンカラーを足もとに纏い、ビーチやナイトプールへ!
おすすめポイント:
「かなり本格的な仕上がり! 貼るときはシールを貼るのと同じ感覚なのに、硬化するとあっという間にジェルネイルに。ツヤ感も十分だし、もちもいい。オフする際も少し手間をかけることで爪への負担をかなり軽減できるので、ありがたい」(ライター浦安)
自爪になり変わるほど自然。“塗らない”ネイル/INCOCO
フットはもちろん、ハンドにも使えるシート状のマニキュア。特殊技術でソフトシート化しているため伸縮性にすぐれ、爪への密着度は抜群。除光液で簡単にオフが可能。
おすすめポイント:
「爪表面がややフラットなので、カーブが強いチップは浮いてしまうことも。でも、インココのマニキュアシートは柔軟性の高いフィルムのようで、私の爪にも驚くほどフィット。はみ出した部分は指でカットできて爪先の仕上がりも綺麗」(ライター浦安)
ファッション感覚でまとえるフォイルカラー/BYOKA
アクセサリーやライフスタイルアイテムを展開するBYOKAのネイルポリッシュ。静かな輝きながら、足もとを盛り上げる大人なカラー。洗練されたクリーンなボトルにも注目。
おすすめポイント:
「品のいい、アクセサリーをまとっているかのような洒落たネイルがひと塗りで完成。クリアベースに箔のようなシルバーラメが散りばめられているのでかなりモダン。ベースにほかの色を塗ってもいいし、何度か重ねてグリッターのような輝きにするのも!」(ライター浦安)
Writer: Mariko Urayasu Editor: Risa Yamaguchi