CELEBRITY / NEWS

『ドライブ・マイ・カー』が4部門で候補入り! アカデミー賞2022のノミネートが発表。

第94回アカデミー賞のノミネーションが2月8日(現地時間)に発表された。濱口竜介監督の『ドライブ・マイ・カー』が作品賞、監督賞、脚色賞、国際長編映画賞(旧外国語映画賞)の4部門にノミネートされる快挙を果たした。
Photo: Carlo Allegri/Getty Images

第94回アカデミー賞のノミネーションが2月8日(現地時間)に発表された。ジェーン・カンピオン監督によるNetflix映画『パワー・オブ・ザ・ドッグ』が作品賞をはじめ、ジェーン・カンピオンの監督賞、ベネディクト・カンバーバッチの主演男優賞、キルステン・ダンストの助演女優賞など最多12ノミネートを獲得している。続く『DUNE/デューン 砂の惑星』が10部門、『ベルファスト』と『ウエスト・サイド・ストーリー』がそれぞれ7部門で候補入りとなった。

Ⓒ2021「ドライブ・マイ・カー」製作委員会

また、村上春樹の同名短編小説を原作とした濱口竜介監督の『ドライブ・マイ・カー』が作品賞、監督賞、脚色賞、国際長編映画賞(旧外国語映画賞)の4部門にノミネートされた。日本映画として作品賞の候補となるのは初の快挙だ。

授賞式は3月27日(現地時間)、4年ぶりに司会者を迎えてハリウッドのドルビーシアターで開催される。

第94回アカデミー賞のノミネーション

作品賞
『ベルファスト』
『コーダ あいのうた』
『ドント・ルック・アップ』
『ドライブ・マイ・カー』
『DUNE/デューン 砂の惑星』
『ドリームプラン』
『リコリス・ピザ』
『ナイトメア・アリー』
『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
『ウエスト・サイド・ストーリー』

監督賞
ケネス・ブラナー『ベルファスト』
濱口竜介『ドライブ・マイ・カー』
ポール・トーマス・アンダーソン『リコリス・ピザ』
ジェーン・カンピオン『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
スティーヴン・スピルバーグ『ウエスト・サイド・ストーリー』

主演男優賞
ハビエル・バルデム『愛すべき夫婦の秘密』
ベネディクト・カンバーバッチ『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
アンドリュー・ガーフィールド『tick, tick...BOOM! チック、チック…ブーン!』
ウィル・スミス『ドリームプラン』
デンゼル・ワシントン『マクベス』

主演女優賞 
ジェシカ・チャステイン『タミー・フェイの瞳』
オリヴィア・コールマン『ロスト・ドーター』
ペネロペ・クルス『Parallel Mothers(英題)』
ニコール・キッドマン『愛すべき夫婦の秘密』
クリステン・スチュワート『スペンサー ダイアナの決意』

助演男優賞
キアラン・ハインズ『ベルファスト』
トロイ・コッツァー『コーダ あいのうた』
ジェシー・プレモンス『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
J・K・シモンズ『愛すべき夫婦の秘密』
コディ・スミット=マクフィー『パワー・オブ・ザ・ドッグ』

助演女優賞
ジェシー・バックリー『ロスト・ドーター』
アリアナ・デボーズ『ウエスト・サイド・ストーリー』
ジュディ・デンチ『ベルファスト』
キルステン・ダンスト『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
アーンジャニュー・エリス『ドリームプラン』

脚色賞
『コーダ あいのうた』
『ドライブ・マイ・カー』
『DUNE/デューン 砂の惑星』
『ロスト・ドーター』
『パワー・オブ・ザ・ドッグ』 

脚本賞
『ベルファスト』
『ドント・ルック・アップ』
『ドリームプラン』
『リコリス・ピザ』
『The Worst Person in the World(英題)』 

撮影賞
『DUNE/デューン 砂の惑星』
『ナイトメア・アリー』
『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
『マクベス』
『ウエスト・サイド・ストーリー』 

美術賞
『DUNE/デューン 砂の惑星』
『ナイトメア・アリー』
『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
『マクベス』
『ウエスト・サイド・ストーリー』 

衣装デザイン賞
『クルエラ』
『シラノ』
『DUNE/デューン 砂の惑星』
『ナイトメア・アリー』
『ウエスト・サイド・ストーリー』

 編集賞
『ドント・ルック・アップ』
『DUNE/デューン 砂の惑星』
『ドリームプラン』
『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
『tick, tick...BOOM!チック、チック…ブーン!』 

国際長編映画賞(旧外国語映画賞)
『ドライブ・マイ・カー』(日本)
『フリー』(デンマーク)
『Hand of God -神の手が触れた日-』(イタリア)
『ブータン 山の教室』(ブータン)
『The Worst Person in the World(英題)』 (ノルウェー)

長編ドキュメンタリー賞
『アセンション』
『アッティカ』
『フリー』
『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』
『ライティング・ウィズ・ファイア』 

短編ドキュメンタリー賞
『オーディブル』
『リード・ミー・ホーム』
『ザ・クイーン・オブ・バスケットボール』
『スリー・ソングス・フォー・ベナジール』
『ホエン・ウィ・ワー・ブリーズ』

 長編アニメーション賞
『ミラベルと魔法だらけの家』
『フリー』
『あの夏のルカ』
『ミッチェル家とマシンの反乱』
『ラーヤと龍の王国』 

短編アニメーション賞
『アフェアーズ・オブ・ジ・アート』
『ベスティア』
『ボックスバレエ』
『ロビン・ロビン』
『ジ・ウィンドシールド・ワイパー』 

短編実写映画賞
『アラ・カチュー-テイク・アンド・ラン
『ドレス』
『ザ・ロング・グッドバイ』
『オン・マイ・マインド』
『プリーズ・ホールド』

作曲賞
『ドント・ルック・アップ』
『DUNE/デューン 砂の惑星』
『ミラベルと魔法だらけの家』
『Parallel Mothers(英題)』
『パワー・オブ・ザ・ドッグ』 

歌曲賞
ビヨンセ「Be Alive」(『ドリームプラン』)
セバスチャン・ヤトラ「Dos Oruguitas」(『ミラベルと魔法だらけの家』)
ヴァン・モリソン「Down to Joy 」(『ベルファスト』)
ビリー・アイリッシュ「No Time To Die」(『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』)
リーバ・マッキンタイア「Somehow You Do」(『Four Good Days(原題)』 )

視覚効果賞
『DUNE/デューン 砂の惑星』
『フリー・ガイ』
『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』
『シャン・チー/テン・リングスの伝説 』
『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 

メイク・ヘアスタイリング賞
『星の王子 ニューヨークへ行く2』
『クルエラ』
『DUNE/デューン 砂の惑星』
『タミー・フェイの瞳』
『ハウス・オブ・グッチ』 

音響賞
『ベルファスト』
『DUNE/デューン 砂の惑星』
『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』
『パワー・オブ・ザ・ドッグ』
『ウエスト・サイド・ストーリー』

Text: Liam Hess
From VOGUE.COM