FASHION / EDITORS

ヘビロテ必至の、疲れないバレエシューズ。(Misaki Yamashita)

ペタンコすぎる靴だと逆に疲れてしまう私にとって、どんな服も着こなせるフラットシューズ探しは意外と手ごわい分野。ですがこのたび、絶妙に足にフィットし、長距離歩いても疲れにくいバレエシューズを見つけました。

一見ヒールがないので疲れない……かと思いきや、生地が薄くて地面からの衝撃をダイレクトに受けてしまったり、履き口の食い込みがきつかったりして、あまり自分には合わないと感じていたフラットシューズ。そこへ知り合いのPRさんが紹介してくれたのが、クルンのバレエシューズでした。スエードやエナメル、グリッターなど、約100色からテクスチャーとカラーを選べ、さらにラウンドトゥかポインテッドトゥかをセレクトすれば、早くも愛着のある“私だけの1足”に。私はグレイッシュカーキのレオパードビッグプリント、そしてポインテッドトゥをチョイスしてみました。手許に届いて実感したのですが、とても軽いし柔らかくて、しかもたためば薄くなる! さっそく年末のヨーロッパ旅行のおともにと、スーツケースへ詰め込みました。

ゴツゴツした石畳の街を一日中履いて歩いてみて実感。疲れにくいです! 今まで履いたことのあるバレエシューズよりもソール部分が厚くて、足を包み込んでくれると同時に衝撃を吸収してくれる感覚が。旅行先では多い日で2万歩以上歩いていた私ですが、靴ずれを起こすこともありませんでした。

それもそのはず、こちらの靴は、ふだんは卸売しかしていない浅草の靴職人さんが、一つひとつ手作業で仕上げているんだそう。工房から直接消費者のもとに届けるECサイトでの販売を中心にすることで、高い技術で作られたメイドインジャパンの品物を、リーズナブルな価格で提供できる仕組みが実現したのだとか。

とはいえ、購入前に実物を見ないことには……という人のために耳寄り情報。シューズを実際試して注文できるポップアップストアが全国の大手百貨店で順次開催される予定なので、以下をチェック! 可愛らしいバレエシューズがずらりと並んだ光景は圧巻間違いなし。私も会期中に、ぜひ足を運んでみたいと思っています。

〈クルン ポップアップストア スケジュール〉
銀座三越 1月15日〜1月28日
NEWoMan SHINJUKU 2月9日〜2月24日
伊勢丹新宿店本館 2月26日〜3月3日
渋谷スクランブルスクエア 3月5日〜3月11日
日本橋三越本店 3月18日〜3月24日
岩田屋本店 3月25日〜3月31日

そして最後に……疲れにくい靴を履いていても足が疲れてしまったというときのための、ビューティー的アプローチ法を伝授。私のおすすめはこちらのシゲタのエッセンシャルオイル、リバーオブライフです。これをベースオイルに数滴垂らしてマッサージし、めぐりを促して足の冷えやむくみを撃退。サイプレスやローズマリーにサンダルウッドと、すっきりしているけれど温かみのある、しかも下半身のめぐりに強力にアプローチする香りで、極上のリラックスタイムを。

特に疲れを感じる日は、このオイルを使い、シゲタのセラピストさんに教えていただいたマッサージ法を実践しています。

1. 足首から膝を通り、足の付け根の方向へと、脚全体をさする。
2. 足の甲の親指と人差し指のあいだのラインを、足先から足首に向かってプッシュ。
3. 2.でマッサージした部分の裏側を中心に、足の裏と指の付け根に圧を加える。
4. くるぶしから骨に沿い、ふくらはぎの筋肉と骨の間を下から上に流していく。(写真のような感じです)これを内側と外側、両方行う。
5. ふくらはぎを足首のアキレス腱から上に向かって流し、最後にひざ裏を軽く押さえる。

めぐりが滞っているときは特に痛い! ですが、香りに癒されるのはもちろん、脚が軽くなるのを実感できるはず。ぜひ試してみてください!