紹介した商品を購入すると、売上の一部が VOGUE JAPAN に還元されることがあります。
──あなたのChange Challengeは?
Homely®の犬猫ヘアワイパーと、AIDIYAの犬猫兼用毛玉&ムダ毛取りコームのダブル使い。
──これを選んだ理由は?
昨夏に猫との暮らしをスタートさせたのですが、昨秋はまだ小さめであまり抜け毛も気にならなかったものの、体も大きくなったタイミングでやってきた二度目の換毛期に、その抜け毛の多さと日々ブラッシングしても増えていく毛玉に驚愕。ヘアワイパーはインスタのフィードに上がってきた動画を見て本当かな……と少し疑いつつも、騒音対策も兼ねてラグを複数枚敷いている我が家には必要な投資だと思い、購入。ペットブラシ(コーム)は、有名なファーミネーターと迷った末に、毛玉もしっかり取れるというコメントと、デザインのよさに惹かれてアマゾンでポチリました。
──使ってみた感想は?
ヘアワイパーはまさにインスタで見た動画そのものの達成感を味わえてちょっとクセになりそうです。そして掃除機ではなかなか吸い取りづらいラグのヘリに着いた毛やゴミがしっかり取れることにも感動しています。ペットブラシ(コーム)に関しては、ある程度おおきくなってしまっている毛玉だとなかなかにほぐれにくく、ブラッシングすると「クゥー」と嫌がり逃げてしまうこともあるのですが、ブラッシングした際に取れる毛量が過去に使っていたブラシとは雲泥の差。もはや手放せません。
以前は定期的にダイソンのカーペット用ヘッド✕最強モードで掃除していたのですが、サイズ違いのラグ3枚を掃除するだけでダストカップが満杯に。でも、このワイパー&ブラシ(コーム)を併用するようになってからは、換毛期なのに、3枚のラグを掃除しても、ダストカップはほぼ空っぽ。つまり、掃除機の使用頻度と使用時間が圧倒的に激減したのです。Change Challengeのつもりで購入したアイテムではなかったものの、これはチリも積もれば……で、我が家の省エネ化を促進するアイテムになると確信しています。ちなみに編集部でペットと暮らす同僚は、「常日頃からコロコロクリーナーが欠かせないけれど、それに伴い出るゴミの多さに罪悪感をつのらせていた」そうです。そんな方にも静かにおすすめしたいアイテムです。
Text: Yaka Matsumoto
#ChangeChallenge