編集O ランウェイやストリートでちらほら見かけるようになったスリット入りのアイテムが最近気になっています。冬の着こなしにも少し変化をつけたくなってきている今、ほどよい抜け感がプラスできそうですよね。
濱本 たしかに冬はボリューミィで重めなスタイリングになりがちなので、軽さを添えるにはぴったりですよね。アイテムにもよりますが、お腹見せよりは取り入れやすいと感じる方も多いのではないかと思いました。
編集O ただ欲しいのはあくまでも抜け感なのですが、一歩間違えるとやり過ぎになってしまいそうで心配です。
濱本 脚長効果も狙える一方、セクシーになり過ぎてしまう可能性もありますよね。アイテム単体で選ぶならスリットの位置なども重要になってきますが、そこを着こなしでカバーすることもできるので、いろんなケースを一緒に見ていきましょう。
編集O よろしくお願いします。ちなみに濱本さんはスリット入りのアイテムを普段着たりしますか?
濱本 はい。ブラックベースのスタイルやドレスアップのシーンなど、定番のコーディネートに変化が欲しなと思ったときに選ぶことが多いです。
ビギナーはまずロングブーツを合わせてトライを
編集O フェンディ(FENDI)の春夏ランウェイ会場では、スリットスカートで肌見せを楽しんている人をたくさん見かけました。
濱本 このスリットでしたら、誰でもリアルに着こなせますよね。ロングブーツの合わせもバランスがよいと思います。でもひざ丈スカートはともすればコンサバになるので、どこかにモード感は取り入れたいところ。
同じスリットの深さでもスカートの丈がもう少し長く、プラス動きの出る素材を選べばよりモードな雰囲気になるはずです。
編集O 太ももがギリギリ見えるぐらいの感じがベストということですね。たしかにスカートの場合、いかにコンサバに見せないかは重要になってきそう。
濱本 コンサバ感を回避したい人は、レザー素材などエッジのある要素を入れるのもテクニックです。この彼女は全身のバランスがすごくよいですね。
編集O 小物でハズしている感じがまた素敵ですね。参考にさせていただきます!
濱本 スカートに限らず、最近はパンツやジャケットにもスリットの入ったものがたくさん登場しているので、自分が無理なく取り入れられるのものを見つけるのも近道だと思いますね。
ロングトップorアウターで肌見せ調節をするのも手
編集O この写真のように、スリット入りマキシ丈スカートもかわいいなと思ったのですが、ブーツではなくパンプスの合わせになると、急に素肌感が強調されてハードルが上がりますね。
濱本 彼女は素敵に着こなしていますが、いざ日常に落とし込むとなると難しいですよね。でもこのスカートがNGというわけではなく、もう少し長い丈のトップを合わせて肌の露出を減らしていくだけでも印象が変わるはず。
編集O なるほど。
濱本 あとはちょっとした違いなのですが、いやらしく見えないギリギリのスリットの深さを選ぶことも重要なポイント。上の彼女はその辺りが絶妙に上手だなと思いました。プラットフォームシューズの組み合わせも好きです。
今の時期から春にかけてはロングアウターを羽織って、肌見せの分量を調整するのも一つの手ですよね。前を留めることで、より無難な印象に持っていくこともできます。
編集O ロングブーツもしくはロングアウターを組み合わせることで、スリットスカートの存在がかなり身近に感じられるようになりました。ちなみにこういった太ももギリギリのスリットアイテムを着る時、濱本さんは中に何か着ていますか?
濱本 はい。ショートパンツやサイクリングパンツなど、見えても邪魔にならないものを着るようにしています。いかにもインナーという印象のものではなく、スカートのデザインに馴染むようなものが理想ですね。
趣向を変えて楽しむ、上級レイヤードスタイル
編集O 防寒ということもあるのですが、スリットスカートにタイツを組み合わせたい場合、どんなタイツを合わせたらよいのでしょうか?
濱本 シアーなタイツを合わせるのはかわいいなと思います。個人的にもよく取り入れるスタイリングです。ただともすればセクシー過ぎる印象になるので、彼女のようにあえてソックスを合わせてハズしを効かせるのもいいですよね。シューズはボリューム感があるものを組み合わせるのがオススメ。
同じくレースのタイツも素敵。ロングブーツからチラ見せするようなバランスだったら誰でも実践しやすいのではないでしょうか。
編集O これぐらいのさり気なさだったらすぐ真似できそう!
濱本 そしてレイヤードで楽しむのも今の気分。この彼女のようなマイクロミニスカートも、単品で着るのは勇気がいるかもしれませんが、フレアパンツなどを組み合わせると一気に取り入れやすくなるのではないでしょうか。
編集O Y2Kのイメージですね。
濱本 まさにそうです。そして一枚で着るのが憚られるような大胆なスリットアイテムは「トップとして扱う」とスタイリングしやすくなるというのが私の持論です。このドレスも一枚だと難しいけれど、トップだと思ってパンツを下にレイヤードするなどすれば、誰でもリアルに着こなせると思います。
編集O なるほど。今日のお話がすべてつながった気がします! 今シーズンはぜひ無理をしない大人のスリットスタイルを楽しみたいです。
濱本さんのスリットスタイルをご紹介
最後に最近お気にりのスリットアイテムをご紹介します。ドリス ヴァン ノッテン(DRIES VAN NOTEN)のロングスリットドレスは、スタッズが施されたデザインがお気に入り。一枚できても素敵なのですが、マリアーノ(MAGLIANO)のアウターを合わせてシックなイメージにまとめました。ウォルフォードのシアーなタイツとプラットフォームシューズの組み合わせで、バランスをとっています。ブラックのスリットスタイルは私の定番ですが、今シーズンはもう少し新しい着こなしにもチャレンジしてみたいです。
Profile
濱本愛弓
『VOGUE』をはじめモード誌をベースに活動。スタイリスト業と並行してブランドのディレクション業やコラボレーションでも多忙を極める。生粋のファッションラバーで、自身のモードな着こなしも話題の的。
Text: Asa Takeuchi Editor: Kyoko Osawa