LIFESTYLE / TRAVEL

美食は温泉のベターハーフ! 料理のおいしい温泉宿3選【至極の温泉宿 vol.2】

温泉宿の楽しみと言えば、ゆったりと湯に浸かった後にいただく、滋味あふれる山海の幸。至極の温泉宿の第二弾は、効能豊かな良湯と今を時めくシェフが手掛ける“おいしい”に出合える宿3軒を紹介する。

【湯の山 素粋居】アートと美食と温泉が融合

ヴィラ「玄漆」に置かれたアーティスティックな漆塗りの浴槽。隣には源泉かけ流しの湯船もある。

古くから「美人の湯」と称され、良質な湯で知られる三重・湯の山温泉の「湯の山 素粋居」は、土、石、漆喰、和紙、ガラスなど8つの自然素材をテーマに造られた12棟のヴィラで構成された宿だ。各棟に設けられた源泉かけ流しの露天風呂には、効能豊かな泉温43度のアルカリ性単純温泉がたっぷりと注がれる。

薪や炭などの直火を使った料理を提供する「HINOMORI」。

ヴィラのデザインを担当したのは、陶芸家・造形作家の内田鋼一。土のヴィラには茶人・千宗屋による茶座敷が、ガラスのヴィラにはガラス作家・イイノナホのシャンデリアがあるといった具合に、居心地の良さとアーティスティックな趣が共存している。

伝統素材の漆喰(しっくい)をテーマにした客室「白露」。

特筆すべきは、食のアプローチ。パリのミシュラン1つ星「PAGES」の手島竜司の監修による、厳選した産地の熟成肉や獲れたての伊勢エビなどの直火料理、ミシュラン1つ星「なにわ翁」で研鑽を積んだ石垣雄介による打ち立ての蕎麦、創業90年のうなぎ卸問屋を母体とするうなぎ店に加え、歩いて5分ほどの「アクアイグニス」内には、地元食材にこだわる山形の名店「アル・ケッチァーノ」の奥田政行が監修するイタリアンもあり、夢のような食の共演が体験できる。

湯の山 素粋居
三重県三重郡菰野町菰野4842-1
Tel./059-325-6682(9:00〜21:00)
料金/1人1泊(2食付・2名1室)57,000円〜 ※2022年12月現在
https://sosuikyo.com

【LOQUAT西伊豆】由緒ある邸宅を人気イタリアン、ジェラートが楽しめる宿にリノベーション

土肥温泉は筋肉痛や慢性の湿疹などにもよく効く塩化物泉、硫酸塩泉。

2021年4月、約300年続いた西伊豆・⼟肥の名主鈴木家の邸宅が、約2,300㎡の広大な敷地にたった2組のみを迎える贅沢な宿へ生まれ変わった。さらに2022年7月には本館より車で5分ほどの旧勝呂邸をリノベした一棟貸しの別邸がオープン。どの客室のテラスにも想像を超える大きな露天風呂が設置され、こんこんと湧き出る土肥温泉の6つの源泉がミックスされた天然温泉がかけ流しで味わえる。

北鎌倉の人気イタリアン「タケル・クインディチ」がプロデュース。

食へのこだわりも想像以上。改修された母屋に入ったイタリアン「タケル・クインディチ」を仕切るのは、アロマフレスカ料理長などを歴任した大関淳士。地元生産者とゲストの顔を思い浮かべながら、その日に食材を仕入れるため、決まったメニューはなく、料理を通して西伊豆の旬を感じて欲しいと願う。

駿河湾の魚介や天城高原の野菜など、旬の食材を駆使する。

敷地内には「World Best Gerato Chef 100」の入賞経験を持つジェラテリア「サンティ」もある。西伊豆のレモン、サツマイモなど、季節ごとに一番おいしい食材を仕入れ、人工添加物を一切使わずにバラエティに富んだジェラートを作り上げる。焼きたてのパンを求めて、連日オープン前から行列ができるベーカリーも併設する。贅沢というより、上質という言葉がしっくりとくるこだわりの美食が満喫できる至福の宿だ。

LOQUAT西伊豆(ロクワット西伊豆)
静岡県伊豆市土肥365
Tel./0558-79-3170
料金/1室1泊(2食付・2名まで)115,000円~ ※2022年12月現在
https://loquat-nishiizu.jp/

【月と鮪 石上】生まれ変わった焼津名物・鮪料理の宿

丸窓から駿河湾を望む新しいダイニングルーム「満月のダイニング」。

静岡・焼津の「鮪の御宿 石上」と言えば、名物のマグロ料理と鏡のように磨き上げられた床で知られる料理旅館。玄人好みの宿として、高いリピーター率を誇っていたが、今年7月、宿の価値を再解釈し、駿河湾に浮かぶ「月」と日本最大の漁獲量を誇る焼津の「鮪」をテーマにした1日5組限定の宿へと進化させた。

マグロ水揚げ金額ランキングで5年連続日本一の焼津の名物は、もちろん鮪料理。

かま、ほほ、中落ちなど、マグロの魅力が余すことなく味わえるというスタイルはそのままに、ミシュラン1つ星を4年連続で取った代々木上原「sio」の鳥羽周作シェフの協力によって料理内容を一新。シェフ自身が最高のマグロの食べ方と絶賛する「極上南鮪のコース」は鮪好きでなくとも涙ものだ。

海に近い焼津温泉は塩分多め。昨年、湯量豊富な新源泉からの供給が開始された。

リニューアルによって、さらに天然温泉という魅力も加わった。全国の温泉マニアが投票する温泉総選挙で、2019年から3年連続リフレッシュ部門の第1位を飾った良質の湯・焼津温泉を、大小2つの浴室に引き込んだ。海水の半分程度の塩分を含む弱アルカリ性の塩化物泉で保湿・保温効果が高く、肌に優しいだけでなく、身体を芯まで温めてくれる。名物料理に良泉が加わり、前にも増して予約困難は免れないだろう。

月と鮪 石上
静岡県焼津市小浜1047
Tel./054-627-1636
料金/1人1泊(2食付・2名1室)33,000円~ ※2022年12月現在
https://www.magurono-oyado-ishigami.net/

Text: Yuka Kumano Editor: Saori Asaka