毎年10月11日は「国際ガールズ・デー」、2012年に国連によって定められた。これに際し、10月11日(金)にスパイラルホールで、「PLAN GIRLS MOVEMENT 2024~私の声が未来をつくる」が開催される。
同イベントを主催するのは、国際NGOプラン・インターナショナル。ジェンダー平等の実現のための「女の子のエンパワーメント」を最優先課題とする同団体。女性が真のリーダーシップを発揮するには、家庭や学校、地域社会で感じた違和感を声に出し、できるだけ早いうちから自分の考えや意見を社会にむけて発信する経験を積むことが重要であるという考えのもと、今回のイベントを企画した。イベントを通して、若い女性たちが日常生活のなかで勇気をもって声をあげることの大切さを訴求する。
なお、10月22日(火)には、「角田光代さんが出会ったロヒンギャの女の子たち」というオンラインイベントも開催。長年、数多くの国を訪ねて女の子たちとの出会いを重ねてきた作家の角田光代が、バングラデシュのロヒンギャ難民キャンプを訪問し目の当たりにした、識字教育を受ける女の子たちについて紹介。
また、2017年8月ミャンマーにおける大規模な暴力行為により国境を越え、隣国バングラデシュで厳しい避難生活を強いられているロヒンギャ(ミャンマー西部ラカイン州を中心に暮らしているイスラム教徒の少数民族)の人々の現状伝える。イベントはZoomで行われ、参加費は無料。現在、先着順で参加者を受け付けている。
年に一度の「国際ガールズ・デー」を機に、年齢や性別に関係なく誰もが平等で公正な権利を得られる世界を実現するため、自分にできることを考えてみたい。
PLAN GIRLS MOVEMENT 2024~私の声が未来をつくる
開催日時/10月11日(金)16:00〜19:00
開催場所/スパイラルホール(表参道)
・参加者の募集はすでに満席
https://www.plan-international.jp/
【オンラインイベント】角田光代さんが出会ったロヒンギャの女の子たち
日時/10月22日(火)20:00~21:15
場所/Zoom,ウェビナー
定員/最大500人(先着順)
参加費/無料
申し込みURL:https://s.lmes.jp/landing-qr/2005609831-0J9YDRV8?uLand=oSEuEe
Text: Aya Hasegawa
READ MORE
- アマル・クルーニーとともに闘う人権活動家、ナディア・ムラドの情熱
- シャネル・ネクサス・ホール開館20周年。次世代の才能を称える新展覧会シリーズをスタート
- 「虎に翼」を徹底考察。女性、朝鮮人、障害者、同性愛者──“私たちの地獄”を描いてくれた物語
- V字回復後の書店ブームに沸く英国で、熱視線を浴びる急進派書店とは【MY VIEW│清水玲奈】
- 人権活動家マリア・ダ・ペーニャ、司法の力で取り組む家庭内暴力とフェミサイドとの戦い【気鋭のイノベーター】
- 女性議員比率の高い国は幸福度が高い──上野千鶴子が伝える「次世代への加害者」にならないために今、私たちがすべきこと
- Vogueエディターおすすめ記事が届く── ニュースレターに登録