フェミニズム / Feminism
フェミニズムとは、政治、制度、文化、習慣や社会的動向などにおいて、性差に影響されることなく、全ての人が平等な権利を行使することができるよう、男女平等を目的に女性の権利を支えるまたは主張することを総じて言う。または女性解放思想。20世紀初頭に欧米で広がった女性の参政権運動が歴史上最も重要な女性解放運動だと言われている。日本におけるフェミニズム運動の主たるものとして、1920年に平塚らいてうと市川房枝が設立した新婦人協会が参政権を求める活動が挙げられる。近年2016年の米大統領選挙をきっかけに再びその機運が高まりを見せ、セクシュアルハラスメントに抗議する「#Metoo」運動や、ハリウッドを中心とした業界の男女の給料格差や女性の労働環境改善を訴える「#Timesup」運動などがそれに当たる。このように、性別を理由に不当な扱いや不利益を被ったら、声を挙げ、それらを是正するために社会や文化、制度に改革を求めることを言う。