【ペリエ ジュエ】ペリエ ジュエ ベル エポック2016
1811年の創業以来、200年以上に渡って高品質なシャンパンを作り続ける「ペリエ ジュエ」。シャンパーニュの華と称され、そのエレガントな味わいで世界中のファンを魅了し続ける。シグネチャーラインの「ペリエ ジュエ ベル エポック」は、アール・ヌーヴォーのガラス工芸家、エミール・ガレが描いた白いアネモネが印象的なプレステージ・キュヴェ。
今年は、リンデンやアカシア、バラなど美しく爽やかなフローラルのアロマが特徴的な「ベル エポック 2016」が、パッケージ、グラスも新たなデザインで登場。環境再生型ブドウ栽培から着想を得た新たな建築プロジェクト「コアビターレ」の一環として、デザイナーデュオ、フォルマファンタズマとコラボレーションした、数量限定のスペシャルパッケージだ。華やかさとふくよかさを併せ持つフルボディは、ホリデーシーズンを彩るにふさわしい。
ペリエ ジュエ(Perrier-Jouët)
商品名:商品名:ペリエ ジュエ ベル エポック 2016 グラス2脚セット エコロジカル ボックス by フォルマファンタズマ
ブドウ品種:シャルドネ50%、ピノ・ノワール45%、ムニエ5%
容量:750ml(グラス2脚付)
参考小売価格:45,265円
www.perrier-jouet.com/ja-jp
【ジャック・セロス】イニシャル ブリュット NV
限られた生産量の貴重なシャンパンが、愛好家の間でも引っ張りだこの「ジャック・セロス」。現当主のアンセルム・セロスの両親が1949年に創業し、コート・デ・ブラン地区のアヴィーズにドメーヌを置く。ブドウ栽培から醸造、熟成、瓶詰めまでを全て自社で行うレコルタン・マニュピュランであり、自然のままの土壌を活かしたブドウ栽培を行う自然農法の先駆者としても知られている。
「イニシャル ブリュット」は、3つのグラン・クリュ畑、アヴィーズ、クラマン、オジェの平均樹齢40年のシャルドネから造られたブラン・ド・ブラン。すべて木樽で発酵熟成し、2次発酵後の瓶熟成は5年~6年。定期的に瓶を回して瓶口に澱(おり)を集めるルミアージュと、その澱を取り除くデコルジュマンをすべて手作業で行う。ブルゴーニュの高級白ワインに通じる、個性的で気品に満ちた味わいだ。
ジャック・セロス(Jacques Selosse)
商品名:イニシャル ブリュット NV
ブドウ品種:シャルドネ100%
容量:750ml
参考小売価格:60,500円
www.kinoshita-intl.co.jp/winery/detail.html?id=1&ca=5
【ドゥラモット】シャンパーニュ・ドゥラモット ブラン・ド・ブラン2018
「偉大なシャンパーニュとは、まず最高のワインであること」。1760年に創立したドゥラモットのモットーだ。そのためヴィンテージにこだわり、熟成に適した年にのみシャンパンを作る。6年の年月を経てもそのフレッシュ感が特徴的な「ブラン・ド・ブラン2018」。メニル·シュール·オジェ、アヴィーズ、オジェ、クラマン、シュイィ、オワリーの6つのグラン・クリュのシャルドネのアッサンブラージュが創り出す、繊細で持続性のある泡とホワイトゴールドの色調が美しいブラン・ド・ブランだ。
栓を抜いた瞬間に立ち上るラ・フランスや柑橘系のアロマが、パーティのオープニングを華やかに飾る。口に含むとテロワールを反映したミネラル感のアタックがあり、ジューシーな桃、ローストされたヘーゼルナッツなどの優しい甘味が追いかけてくる。温かさと華やかさを感じる余韻が最後まで長く楽しめる。
ドゥラモット(Delamotte)
商品名:シャンパーニュ・ドゥラモット ブラン・ド・ブラン2018
ブドウ品種:シャルドネ100%
容量:750ml
参考小売価格:19,800円
delamotte.jp/
【ドゥッツ】アムール・ド・ドゥッツ
素晴らしい土壌に恵まれたグラン・クリュのアイに位置し、極上のシャンパーニュを醸し続ける名門ドゥッツ。ドゥッツのシャンパンは、都内のラグジュアリーホテルやミシュラン星付きレストランでも、プレミアムなシャンパンとしてオンリストされている。なかでも「アムール・ド・ドゥッツ」は、あのマドンナも毎日のように愛飲したと言われるメゾンのフラッグシップシャンパン。
クリアで透明感がありながら、深みのあるゴールドに輝き、繊細な風味と芯のしっかりとしたボディを併せ持つ。栓を抜いたときに広がる花や果実の華やかなアロマの後に、アプリコットやプラムなどのフルーティな香りとキャンディを思わせるほんのり甘い香りが追いかけてくる。アムール(愛)という名のシャンパンで、ホリデーシーズンに愛を確かめ合ってみては。
ドゥッツ(Deutz)
商品名:アムール・ド・ドゥッツ(現行は2013年ヴィンテージ)
ブドウ品種:シャルドネ100%
アルコール度数:12.0%
容量:750ml
参考小売価格:55,000円
vinorum.jp/products/deutz/
【ルイナール】ルイナール ブラン・ド・ブラン
ランス市内の本社に建築家・藤本壮介が設計し、建設に3年をかけた新たなパビリオンがオープンしたというニュースが、今月あったばかりの「ルイナール」。1729年創設以来、「シャンパーニュの宝石」と謳われる世界最古のシャンパーニュメゾンは、コート・デ・ブラン地区とモンターニュ・ド・ランス地区で収穫されたシャルドネを使い、清らかさ、繊細さ、上品さを極めるエキスパートとして「シャルドネ ハウス」の異名を持つ。
熟成には、ローマ時代の石切り場の遺跡、クレイエルを使用。理想とされる一定の温度と適度な湿度を保ち、ルイナールスタイルのシャンパンを完成させる。ブラン・ド・ブランは、長く続くパールのような泡立ちとともに、ブリオッシュやローストしたアーモンドを思わせる芳醇な香りと、滑らかでバランスのとれた味わいが際立つ。
ルイナール(Ruinart)
商品名:ルイナール ブラン・ド・ブラン
ブドウ品種:シャルドネ100%
容量:750ml
参考小売価格:15,620円
https://www.mhdkk.com/brands/ruinart
【アルマン・ド・ブリニャック】ブラン・ド・ノワール ヴィンテージ 2015
ビルボードが「史上最も偉大なラッパー」1位に選んだジェイ・Zがオーナーを務めるシャンパンブランド。ビヨンセがコンサートで招待客に振る舞ったり、トム・クルーズやウィル・スミスなどが主催したデヴィッド・ベッカムのウェルカムパーティーに使われたりと、話題に事欠かないシャンパンだ。
「ブラン・ド・ノワール ヴィンテージ 2015」のブドウは、マイィやヴェルズネイなどのグラン・クリュ、およびプルミエ・クリュの畑から収穫されたピノ・ノワールが全体の70%を占める。7年以上セラーで熟成され、複雑さとエレガンスが絶妙に調和した豊かな表情を示す。2024年2月8日に出荷され、全世界でわずか1,258本のみを発売。ピューター(錫)で作られたスペードのラベルを手作業で貼ったラグジュアリーなボトルには、出荷日とシリアルナンバーが刻まれ、コレクターズアイテムとしても貴重だ。
アルマン・ド・ブリニャック(Armand de Brignac)
商品名:アルマン・ド・ブリニャック ブラン・ド・ノワール ヴィンテージ 2015
ブドウ品種:ピノ・ノワール70%、ピノ・ムニエ30%
容量:マグナム(1.5L)
参考小売価格:¥598,400
www.mhdkk.com/brands/armand-de-brignac
【ヘブンサケ】レーベルノワール 純米大吟醸/レーベルオレンジ 純米大吟醸
日本酒とは思えないモダンでしゃれたボトルの「ヘブンサケ(HEAVENSAKE)」は、「アッサンブラージュの神」と呼ばれる著名なシャンパン醸造家レジス・カミュと、日本の酒蔵とのコラボレーションによって生まれたラグジュアリーな日本酒ブランド。2016年にフランスで誕生し、アメリカ、ヨーロッパなど世界14ヵ国に展開された後、今年10月に15ヵ国目の日本に逆上陸したばかりだ。
「愛宕の松」、「伯楽星」で知られる宮城県の老舗、新澤醸造店が醸造した「レーベルノワール 純米大吟醸」と、「浦霞」の蔵元である佐浦が手がけた「レーベルオレンジ 純米大吟醸」の2種類があり、グルテン、亜硫酸塩、保存料を一切含まない日本酒の優れた特性を守りつつ、醸造アルコールを使わない純米酒にこだわっている。アッサンブラージュという手法で、豊かで複雑な風味を引き出した画期的な日本酒は、日本酒通の間での評価も上々だ。
ヘブンサケ(HEAVENSAKE)
商品名:レーベルノワール 純米大吟醸
原材料:米、水、米麹
アルコール度数:15%
容量:720ml
製造者:株式会社 新澤醸造店
参考小売価格:16,060円
商品名:レーベルオレンジ 純米大吟醸
原材料:米、水、米麹
アルコール度数:16.3%
容量:720ml
製造者:株式会社 佐浦
参考小売価格:11,717円
jp.heavensake.com/ja