FASHION / EDITORS

世界初のロエベ リクラフトやステラ マッカートニーのカフェetc.、阪急うめだ本店に誕生した話題のフロア「GREEN AGE」の見どころは?【VOGUEエディターの #ChangeChallenge】

先日、阪急うめだ本店に新たに誕生した話題のフロア「GREEN AGE」に行ってきました。「人と自然の共生」をコンセプトに掲げた店内は、ロエベの世界で最初のストア「ロエベ リクラフト」やブランド初のカフェをオープンした「ステラズ ワールド バイ ステラ マッカートニー」など、気になるショップが盛り沢山。ここでは、エディターの私的お気に入りスポットをご紹介します。

阪急うめだ本店8階の「GREEN AGE」は、4月12日に新たにオープンした話題のフロア。「人と自然の共生」というコンセプトのもと、ファッションはもちろん、食や雑貨、コスメ、アウトドアグッズなどライフスタイル全般を提案する売場が豊富に揃います。ここでは、“体験”をキーワードに私的おすすめスポットをピックアップ!

LOEWE  世界初の店舗で愛用バッグをクリーニング

再利用した木材をはじめ、壁面などにはグリーンのスペイン製ハンドメイドタイル、カウンターには微化石を含んだライム ストーンを採用し、“保存と継承”の理念を表現している。

まず向かったのは、ロエベLOEWE)が手がける「LOEWE ReCraft(ロエベ リクラフト)」。こちらは、革製品の修理・補修を専門としているのですが、なんと世界で最初のストアなのです! メゾンの革職人が常駐し、リペア・パーソナライズサービスを提供してくれるというので、私は愛用のバッグ「パズル」を持って行きました。もう5年ほどヘビロテしているため、全体的に艶感がなく、特にハンドルの部分の汚れが目立ち気になっていたのです。

細かなステッチの隙間にもブラッシングやワックス磨きを行ってくれました。

職人さんに相談すると、数種類の専用ブラシで優しくホコリや汚れを落とし、専用ワックスを塗りながら艶感を復活させてくれました。写真では分かりにくいのですが、明らかに綺麗になっている!ステッチの細かい隙間なども丁寧に拭いて頂き、大満足です。「このバッグは〇〇頃のシーズンのものですよね?」という職人さんとのコミュニケーションも弾み、このバッグをさらに長く愛用し続けたくなりました。本サービスは、基本的には予約不要。ふらっと立ち寄り、空いていればすぐに対応して頂けます。

艶感が復活したクリーニング後のバッグ。

ちなみにこのストアでは、ストラップやチャーム、スタッズ、 イニシャル刻印によるパーソナライズサービスも行っているので、キレイに生まれ変わったバッグをアクセサライズするのもオススメです。

LOEWE ReCraft(ロエベ リクラフト)阪急うめだ本店8F
営業時間/10:00 - 20:00
Tel./06-6361-0237
問い合わせ先/ロエベ ジャパン クライアントサービス 03ー6215ー6116
loewe.cm/recraft

STELLA McCARTNEY  初のカフェで「ステラテ」を堪能

壁面のスピーカーや音響資材はアップサイクルした素材を使用。他にも、過去のイベントやキャンペーンで使用した素材を取り寄せるなど、可能な限り新しいものを使用せずに作られた空間を目指している。

サステナブルなファッションのパイオニア、ステラ・マッカートニー(STELLA McCARTNEY)は、ここGREEN AGEだけで楽しめる、ブランド初のカフェをオープン! 「ステラズ ワールド バイ ステラ マッカートニー(STELLA'S WORLD by Stella McCartney)」は、クルエルティフリーファッションを中心に、フード、音楽、そして母なる大地を愛する人々が集う拠点で、ブランドのDNAを再解釈した体験を提供するスペースに仕上がっています。

懐かしいザ・ビートルズのレコードがディスプレイされたテーブル。セカンドハンドのペルシャ絨毯によく映える。

ブランドのDNAである音楽との結びつきを表現した店内は、無数のスピーカーやキーボードなどが積み上げられていてかなり見応えがあります。カフェスペースのガラステーブルの中にはザ・ビートルズのレコードやカセットがディスプレイされており、ステラのパーソナルなコレクションから、このスペースのために取り寄せたというバリエーション豊富なチェアもたくさんありました。

ブランドとの親和性や彼女と親交のあるアーティストのレコードをディスプレイ。カフェスペースに設置されているレコードプレイヤーで自由に聴くことができる。

「ヴィーガン フローズン パフェ ストロベリー」¥1,500  「ステラテ」¥1,000

カフェメニューのイチ推しドリンクは、「ステラテ」。クリーミーなカフェラテで、ステラの顔が紫いものパウダーで描かれているのが楽しい! そして、「ヴィーガン フローズン パフェ」も種類が豊富で、ストロベリー、オレンジ、チョコレート、ラムレーズン、バナナ、抹茶などがラインナップ。こちら、かなりボリューミーなのでシェアしても◎。豆乳クリームを使用しているから、罪悪感なく食べることができます。

店舗限定のTシャツやパーカー、トートバッグなどを展開中。また、厳選されたジャムやジュースなどはちょっとしたギフトとして贈っても素敵。

可能な限り新しい素材を使用せずに作られ、ステラのこだわりが詰まった空間は、居心地が良くてついつい長居してしまいました。ここでしかゲットできない限定アイテムも充実しているので、ギフト探しに出かけるのもアリ!

STELLA'S WORLD by Stella McCartney 阪急うめだ本店8F
営業時間/10:00 - 20:00
問い合わせ先/ステラ マッカートニー カスタマーサービス 03-4579-6139
www.stellamccartney.com

ADA LAB  人気のパルダリウムを気軽に体験

最新のパルダリウム用品や、環境に配慮した間伐材使用のアイテムなどが充実。

GREEN AGEは、ファッション以外にもライフスタイルに特化したショップが充実しています。エイディーエイ ラボ ウメダ(ADA LAB UMEDA)は、パルダリウムというガラスケースとLEDライトを組み合わせて、植物栽培を楽しむ新しいインドアグリーンの楽しみ方を提案。毎日ワークショップを開催しており、初心者でも気軽にパルダリウム体験ができます。

スタッフの方が分かりやすくコツを教えてくれるので初心者でも簡単に挑戦できる。

早速、私もワークショップに挑戦してみました。プランツや石などを自由に組み合わせて配置していく作業は、全体のバランスを取るのが難しくてセンスも問われます。でも、自然の景色をガラスケースの中に具現化するのは、没頭できてストレス解消に繋がる感じがしました。パルダリウム上級者は、大きな石や流木などを飾って、よりスケールの大きなものを作るようですが、夢中になる気持ちが分かる気がします。

1時間ほどでパルダリウムが完成! ワークショップ参加費 ¥8,500(税込)〜

ワークショップの他に、ガラスケースから植物の選定までより自由度の高いカスタムメイドも行っている。

リビングのサイドボードやテーブルの上など、インテリアとして気軽に取り入れることができるのがパルダリウムの魅力。ワークショップで制作したものを大切な人にギフトとして贈るのもオススメです。

ADA LAB(Aqua Design Amano Laboratory)阪急うめだ本店8F
営業時間/10:00 - 20:00
Tel./06-6313-2024
問い合わせ先/株式会社アクアデザインアマノ サービスセンター 0256-72-1994
https://ada-laboratory.com/

GREEN AGE EDIT  アウトドアグッズが何でも揃う!

ログハウスなどの大型商品は展示のみ展開している。

阪急うめだ本店の自主編集売り場「GREEN AGE EDIT」は、アウトドア好きには堪らないセレクトが楽しめます。 もちろんキャンプなどに不可欠なグッズも豊富なのですが、ログハウスやカヤック、E-バイクなどの大型商品もディスプレイされていて見応えたっぷり。また、アロマキャンドルやエコボトルなど、自然と街の中でシームレスに楽しむためのモノも提案しているので、様々な世代の人のニーズにマッチしそう。

RE CONCIERGE  “モノの循環”にまつわるコンシェルジュサービス

レンタルや不用品の下取りなど、これまでの百貨店にはなかったユニークなサービスを展開。

モノの循環につながるサービスを紹介するコンシェルジュサービスも、GREEN AGEの特徴の一つ。 例えば、アウトドア商品のレンタルサービスをはじめ、不用品の下取りやリユース商品の販売、お手持ち商品の修理やリメイクなども気軽に相談ができるんです。モノを大切に長く使い続けることはSDGsにとって不可欠なアクション。こういった取り組みを百貨店が積極的に行っているのは注目すべきポイントでしょう。

ショッピングに疲れたらグリーンに溢れた店内で一休み

店内の至るところに青々としたグリーンが飾られており、癒しを与えてくれる。

ファッションを中心に、食や雑貨、コスメなども含めたライフスタイルアイテムが揃う店内は、一日中過ごせるくらいコンテンツが充実。ショッピングに疲れたら、ソファベンチで休憩を。

このソファベンチは、百貨店がお客さまから回収した廃棄衣料を板状に加工し、アップサイクルさせた製品で作るなどのこだわりっぷり。座面の生地についても、再生繊維を活用したリサイクル糸の製品を使用するなど環境に配慮した素材がさりげなくつかわれています。お買い物をする売場スペース以外でもGREEN AGEのマインドを貫き、フロア全体が自然共生型の空間として付加価値のあるものになればと考えたそうです。さらに、売り場装飾には大阪府産の間伐材を使用したり、万が一店内を作り変える時にも再資源化することを見据え、釘や接着剤をできるだけ使用せず、伝統的な木組の技術を活かしているとのこと。

地球環境に配慮すると同時に、現代に合った自然共生型のライフスタイルを提案するGREEN AGE。ぜひ一度訪れてみてください。

GREEN AGE
住所/阪急うめだ本店 大阪府大阪市北区角田町8-7
Tel./06-6361-1381(代表番号)
https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/greenage/