FASHION / EDITORS

インナー・ビューティー── 『VOGUE JAPAN』2023年8月号、エディターズレター

男性単独初となる表紙をBTS SUGAが飾る、VOGUE JAPAN8月号がいよいよ発売に! SUGAのカバーストーリーはもちろん「インナー・ビューティー」をテーマに、クワイエットラグジュアリー徹底研究、大人のセンシュアリティ、インテリアのシンプル回帰など、読み応えのある特集を多角的に用意しました。

紹介した商品を購入すると、売上の一部が VOGUE JAPAN に還元されることがあります。

「心を解放することは、リラックスするのと同じくらい大切」

Agust DことSUGAのサイン入りアルバムを前に。

シーッ! と世界に静まるように呼びかけ……。ヘッドフォンをつけ、外界の喧噪をシャットアウトして、束の間、自分の内面を深く見つめる毎朝の瞑想のセッション。沈黙、静寂、落ち着きを求めて、気持ちをリセットする。それがマインドフルネスを心がける上での私の日課になっています。今月号のテーマも内なる美、インナー・ビューティー。「心を解放することは、リラックスするのと同じくらい大切」だと、8月号のカバーに登場した世界的スター、BTSSUGAも語っています(p.56)。

SUGAのカバーストーリーを堪能して

男性が単独で表紙を飾るのは『VOGUE JAPAN』の歴史でも初めてのこと。BTSは10年前のデビュー以来、グローバルなカルチャーパラダイムシフトを象徴する存在となっています。なかでもSUGAは自身の内面を包み隠さずに明かし、傷や欠点もありのままにさらけだすその誠実さで多くの人の共感を呼んでいます。今月号のスペシャルフィーチャーでも、自分に向き合うその誠実な姿勢に変わりはありません。メンバーに対する思いや、心身の健康や心の強さが大切な理由について、そして今の彼が持つ夢についても、オープンに語ってくれました。

SUGA、そしてソロ名義のAgust Dという名前を持ち、多作で知られる彼は、これからも多方面で創作活動を続けてくれることでしょう。Solo Album 'D-DAY'はAgust Dトリロジー(2016年と2020年のミックステープに続き)の最後を飾る作品ですが、これは彼の次なるチャプターの始まりに過ぎません。特にiTunesチャートで、67の国と地域でトップを獲得しているとなればなおさらです。撮影では手書きで、「This is who I am.」と綴っています。SUGAが次にどんな顔を見せたとしても、私たちはきっとそれを受け入れるでしょう。

もうひとつ、新たなライフサイクルを象徴しているのが、ファッションの最先端を走る人たちの間で始まっている、これ見よがしのロゴが入ったブランドアイテムを避ける動きです(p.46)。

グウィネス・パルトロウの法廷ファッションに学ぶべきこと

このトレンドのお手本となるのは、愛憎渦巻く超リッチなアメリカのファミリーを描いたドラマ「メディア王 〜華麗なる一族〜」。そしてもうひとつ、こちらは現実世界でグウィネス・パルトロウが法廷に立ったときのファッションです。その装いはシックな色使いに、カシミアなどの高級素材、超レアな時計など、本当にものの価値がわかる、高感度な人だけが気づくような逸品ばかり。「わかる人にわかればいい」という意識がポイントです。価値ある高級品にお金を費やすのは、ゴールド(あるいはビットコインというほうがピンと来る人もいるでしょうか)への投資のようなもの。長期的な視点に立ち、ムダが少なく、しかもアイテムの価値は上がり続けます! 今月号のインテリア特集も、シックな色合いとシンプルさに重点を置き、「感覚をリセットする」というテーマに沿っています(p.150)。

去年、ドレイクがネットでシェアしたきらびやかな豪邸とは100万光年離れたテイストですね。 内面を探る旅を続けようと、編集部では精神科医のkagshunさんにもお話をうかがいました(p.112)。

“美”の追求は、認知とマインドセットがカギ!?

kagshunさんは、年齢に関係なく、自分が思う“美”の追求は、認知とマインドセットが起点となると語ります。そして心に刻むべきポイントが2つあるとも。「まず、自分の過去やセレブリティや俳優、モデルなどの有名人、すなわち今の自分にふさわしくない基準にこだわるのはやめましょう。2つ目は、個人の成長を重んじる態度を持つことです」。こう言われてもなかなか難しいと思う人たちにも、kagshunさんはその時々の自分の行動にフォーカスするように、とアドバイスしてくれました。考えてみると、SUGAをはじめ、インターナショナル・ポップアイコンの多くは10代からエンターテイナーを志し、レッスンを受けてきた人たち。その意味で、彼らは究極の集中力を備えた、メンタル面ではアスリートに匹敵する存在なのでしょう! 大事なのは自分にとって価値あるもの、そして長く残るものを選ぶことです。

今月号はマインドフルネス、各人のパーソナル・ベストを受け入れ、実践していくことが大きなテーマと言えます。SUGAがインタビューで語った言葉に触れた彼のファンの皆さんも、インナー・ビューティーを意識してくれるようになるでしょう。世界的アーティストと、ラグジュアリーファッションの最新トレンド、そして素敵に年齢を重ねる女性たちの間にこれだけ共通点があるなんて、うれしい驚きです!

Text: Tiffany Godoy Translation: Tomoko Nagasawa

アマゾンで購入する>>

7 net shoppingで購入する>>>