BEAUTY / TRENDS

ナチュラルなフレグランスで、パーソナルに香りを楽しむ

ナチュラルな、安心感のある香りを嫌いな人はきっといない。自分らしい香りを纏うヒントと記憶の関係性について、フレグランスエキスパートが解説する。

自然体でいられる香りの奥に肌のぬくもりを感じさせて

日本人は嗅覚が繊細が故にさりげない香りを好む傾向があるとフレグランスエキスパートの藤井さんは語る。「私たちは今、情報化社会の只中で交感神経優位のまま長時間を過ごします。世界情勢も不安定ですから、フレグランスに安らぎを求める人が多いのは必然と言えるでしょう」

グッチ(GUCCI) Photo: Gorunway.com

シトラスやハーバル、ウッディなど、精油のフレグランスが最近人気を集めている理由もそこにある。植物がくれる安心感もいいけれど、さらにひとさじのセンシュアリティを感じさせたいなら?「幼少期に親しんだお茶やデザート、シーツのぬくもりなどノスタルジックな香りを選ぶといいです」。香りは記憶と密接に結びついているという。懐かしさを感じる香りにはぬくもりの記憶が紐づくから相手もきっと心を許すはず。「まとうパーツは心臓に近い上半身や二の腕の内側などパーソナルに香りを楽しめるエリアが◎。その際、汗をかきやすいデコルテは避けて。汗は香水の香りを変容させてしまいます」

ブラックティーにフィグやベルガモットが溶け合い次第にシダーやムスク、タバコへと移ろう。大人の品格の奥底に眠る安心感がまろやかな官能へ。 テ ノワール オード パルファム 2950ml ¥30,800/ル ラボお客様相談室

ローズやオレンジフラワー、サンダルウッドによる、全身を包み込むブランケットのような香り。ベビーやペットのいる家庭や妊婦でも楽しめるよう低アレルギー性の天然香料のみで構成。ナーチャー オードパル ファム 100ml ¥38,500/ABEL(ノーズショップ)

話を聞いたのは……
HIROKO FUJII
藤井裕子。レ・ムエット代表、フレグランスエキスパート。調香技術取得後、フレグランスやウェルネスビューティーに特化したPRとして活動。香水ビジネスにおけるコンサルティング業務もう。香水業界歴25年以上、手がけたブランドは70を超える。

問い合わせ先/ノーズショップ 050-2018-6146
ル ラボ お客様相談室 0570-003-770

Text: AYANA Editor: Risa Yamaguchi

※『VOGUE JAPAN』2024年12月号「香水と肌、そして色香の関係性」転載記事。

READ MORE

香水のプロが教える、フレグランスの正しいつけ方。押さえておきたい8つのポイントと避けるべき行動
世界最高の調香師、ジャン=クロード・エレナが語る、100年先も残るヴィンテージ香水誕生のための条件
フレグランスは重ねて楽しむ。レイヤリングで見つける、自分だけの新しい香り
爽やかさ全開。日本未上陸の韓国ブランドLOEの“白シャツ”香水【手のひらの宝物】
•VOGUEエディターおすすめの記事が届く── ニュースレターに登録