水分保持力を高めるアイテムで正しい洗髪を実践
髪が広がったり、うねったりするくせ毛の主な原因は、生まれつき以外に紫外線やヘアカラー、パーマによるダメージ、さらに加齢やホルモンバランスの変化、生活習慣の乱れなどが考えられる。なかでも傷みのせいでパサついてまとまりのない髪は、セルフケアで落ち着かせることも可能だ。髪の毛の絡みを和らげるシャンプーやトリートメントも重要なヘアケアのひとつ。正しく洗髪することで、髪を傷めることなくなめらかな手触りを狙える。シャンプーはマイルドな洗浄力で、トリートメントは保湿力が高く、ダメージ修復力が期待できるタイプがおすすめ。自身の髪質や悩みに見合う仕上がりを選ぶと、より扱いやすい髪と出合えるはず。
アンドビー 湿気で広がる髪のボリュームをダウン
アンドビー(&BE)のヘアケアライン「アンドビー ヘア」には、植物と化学のそれぞれの長所を活かしたハイブリッドな処方を採用。あらゆる髪質に寄り添い、最適なケアをカスタマイズできるアイテムを展開している。こちらは特に毛量が多く、ボリュームが出てしまう人におすすめのシャンプー&コンディショナー。ゴワついて広がる髪を落ち着かせるシャンプーには、高保湿&補修成分を配合。トリートメントは艶と潤いでボリュームとダメージをなだめ、毛先まで艶やかなしっとりまとまる髪へ整える。
ナース 髪と地肌の保水に着目した発酵の力でケア
発酵サイエンス美容という技術により誕生したヘアケアブランド、ナース(NARTH)のメイン成分は、植物から抽出したコラーゲンを丁寧に発酵させた保湿成分。栄養素が豊富なアミノ酸やミネラル類なども配合され、髪の内部や地肌に素早く潤いを補給していく。こちらの「スリーク&リラックス」は、くせ毛やうねりに働きかけ、髪の広がりを抑えながらサラサラに洗い上げるタイプ。調香師が監修したスイートオレンジ&ネロリの香りが心地よく、ハリがありながらもシルキーな指通りを叶える。ダメージを集中補修し広がりを抑える「モイスト&リペア」もラインナップ。
プジョリ 傷んだ髪を補修し広がりを抑える
ミルボン(MILBON)から新たに誕生したプジョリ(PJOLI)は、毛髪補修効果を持つ植物由来成分を厳選配合し、その効果や使い心地、香りにまでこだわりのあるボタニカルヘアケアブランド。なかでも「フィールイージー」ラインは、カラーやパーマなどの毛髪ダメージをケアし、うねりや広がりを整えるのが特徴。頭皮や毛髪を保湿しながら洗い上げ、まとまりのある柔らかな髪に仕上げる。トリートメントは写真の普通毛〜硬毛向けのほか、軟毛〜普通毛向けの2種類から選べる。
コアミー 加齢とともにうねる髪のケアに最適
年齢を重ねるにつれてうねりやくせ毛に悩まされ、梅雨時の湿気や汗で髪がぼわっと広がるという人は、アリミノ(ARIMINO)が展開している大人髪がターゲットのヘアケアブランド、コアミー(COREME)の新シリーズ「エラプシーク」がおすすめ。髪の内部と外部にアプローチし、ハリと潤いが低下している髪をケア。大人髪特有のうねりに働きかけ、するんとまとまりのある髪に導く。写真の柔らかく細い髪質向け「CS(コンフォートスリム)」と、太くパサつきやすい髪質向け「MS(モイスチャースリム)」の2種類を取り揃えている。。
オーセンティック ビューティ コンセプト くせ毛を柔らかい手触りに
オーセンティック ビューティ コンセプト(AUTHENTIC BEAUTY CONCEPT)のドライヘア用シリーズ「ハイドレート」には、くせ毛や剛毛、超ドライ毛に最適な集中保湿トリートメントがラインナップ。髪や頭皮に潤いを与える保湿性の高いさまざまな成分を配合。乾燥やダメージなどにより乱れた毛髪の水分と油分のバランスを整え、うねりやくせに柔らかさをプラスするのがポイント。髪本来の艶とまとまりのある手触りへと導いていく。週1、2回のスペシャルケアにおすすめ。
Editor: Manami Ren
