FASHION / TREND & STORY

小柄な人がワイドパンツを履きこなす2つの法則。【ファッションプロの週間コーデ予報/笠原安代編】

身長が低めだからといって、ワイドパンツを敬遠しがちだった若手編集N。とはいえいつかはトライしたいと思い続けていたため、同じく小柄なファッション・ディレクターの笠原安代さんに相談してみることに。そこで見えてきたのは「二等辺三角形」と「重く見せない配色」という2大法則でした。
小柄な人がワイドパンツを履きこなす2つの法則。【ファッションプロの週間コーデ予報/笠原安代編】

Photo: Dimitrios Kambouris / Getty Images

編集N 私は普段パンツを履くことが多いのですが、身長が低めなので小ぢんまりとまとまるスキニーに頼りがち。でも実は昔から密かにスタイリッシュなワイドパンツのスタイリングに憧れているんです。特に冬は色々と中に着込めそうですし(笑)、トライしたくて。今日は同じく小柄な笠原さんに、ぜひスタイルアップの秘訣をお伺いしたいなと思っています!

笠原 ワイドパンツは背が低いと難しいと思われがちですが、実はそんなことないんですよ。身長150cm台のオルセン姉妹もよくワイドパンツをよく取り入れていますが、すごく素敵じゃないですか?

編集N 確かに。いつもワントーンでまとめている印象ですが、それもテクの一つですよね。他にもそういったポイントがあれば教えてください。

笠原
 彼女たちは上級者ですが、参考になるところも沢山あります。Nさんの仰る通りワントーンでまとめているのはもちろん、髪の毛をおろして縦のラインを強調しているのも効果的です。意図的に大きめのサイズを着ているらしいのですが、それがまた落ち感あるシルエットを生み出していてうまいな、と思いますね。

編集N 取り入れ方次第では小柄な人にもぴったりのアイテムということですね。俄然挑戦したい熱が高まってきました。

笠原 とはいえ、日本人の私たちがオルセン姉妹の着こなしをそのままトレースするのは難しいので今日は攻略しやすいバランスやスタイルアップして見える着こなしをお伝えしていければと思います。

編集N お願いいたします!

ワイドパンツと相性のいい足もとバランスを検証。

Photo: Christian Vierig / Getty Images

編集N ずばり、ワイドパンツを素敵に着こなす秘訣はなんでしょうか。

笠原 鉄板ですが、全体を縦に長い二等辺三角形のシルエットにすることが大前提です。頭から爪先までそのバランスを意識すると、スタイルアップして見えるはず。

編集N となると、パンツはフルレングスのほうがのぞましいということでしょうか。最近よく見かけるガウチョパンツは足首から出てしまうのでバランスがとりづらそうですよね。

笠原
 シューズ次第で素敵に見せることもできますよ。今年ならストレートシルエットのブーツを合わせるのもかわいいと思いますし、インフルエンサーのソニア・ライソンみたいにきれいめのヒールを合わせるとクールにキマりますよね。

Photo: Hanna Lassen / Getty Images

編集N フルレングスの場合は、やっぱりヒールを合わせたほうがいいのでしょうか?

笠原 フラットやヌーディなシューズ、もしくはヒールのどちらかがいいと思います。スニーカーも悪くないのですが、最近少し食傷気味なので個人的にはきれいめな足もとを推していきたいですね。

編集N この方もポインテッドトゥが効いていますね。ミニバッグの組み合わせもバランスがよくてかわいい!

笠原 ポインテッドトゥはワイドパンツとすごく相性がいいですよね。ヒールもちらっと見えた時のことを考えると、厚底系よりもセンシュアルなヒールのほうが素敵だと思います。

中間色を取り入れて、縦長シルエットを強調。

Photo: Christian Vierig / Getty Images

編集N 二等辺三角形シルエットの着こなしで、他に気をつけるべきことはありますか?

笠原 縦のラインを強調することと、ウエストマークで脚長に見せることですね
。スタイリストでコペンハーゲンのファッションブランド「ロテート」のクリエイティブ・ディレクターでもあるソーラ・ヴァルデマールはアイテムだけ見ると派手な印象ですが、縦長ラインを強調するのが上手で気になりました。袖全体にあしらわれたフリルに大胆に垂らした太ベルトやポニーテールなど、複数の縦要素をうまく取り入れていますよね。

編集N 顔まわりをコンパクトにまとめているのもいいですね。

笠原 もうひとつ彼女の上手な点は、色の使い方。体にフィットする濃い色のトップと落ち感のきれいな淡色パンツというメリハリをつけることで、女性らしく美しい見せ方を実現しています。ワイドパンツは重くみえがちなので、彼女のようにコントラストがつきすぎない中間色を取り入れるのもコツかと。

Photo: Edward Berthelot / Getty images

編集N 濃色のほうが膨張して見えないかなと思いがちですが、そうではないのですね。

笠原 ワイドパンツスタイルはコントラストを強調せず、中間色や同系色を使って全体を馴染ませるようなイメージに持っていったほうがスタイルよく見えると思います。こちらの彼女のように黒をいろいろなところに取り入れてしまうと、せっかくの縦長シルエットが分断して見えてしまいスタイルアップして見えないので要注意です。

スタイリッシュにみえる素材&シルエットを検証。

Photo: Christian Vierig / Getty Images

編集N 素材やシルエットなどパンツ自体の選びでポイントはありますか?

笠原 ヒップまわりのシルエットをひろわないもの、落ち感があるような硬すぎない素材を選ぶことですね。インフルエンサーのクロエ・アルシュがはいているようなタック入り&ハイウエストも取り入れやすいと思います。

編集N
彼女はとても小柄な方なのですが、こんなにカッコよく着こなせるのですね! すごく参考になります。しっかりウエストマークをしているのもポイントなのかなと思いました。

笠原 配色も上手ですし、ウエストの見せ方に加えて袖のロールアップも効いていますよね。

Photo: Edward Berthelot / Getty Images

笠原 ウエストまわりの話だと、さきほどご紹介したようにベルトマークするのも手ですが、トップとの組み合わせでもバランスよく見せられます。インフルエンサーのアマリー・ギャスマンがいいお手本。

編集N コンパクトにまとめるのも鉄板ですが、こういう長いシャツを取り入れるスタイルはリアルだし真似したくなりますね。

笠原 シャツの場合はショート丈であればウエストがのぞくようなクロップド、ロング丈は上部分のみ留めてウエスト位置を見せることポイントです

Photo: Hanna Lassen / Getty Images

編集N パンツのシルエットはどういうものがおすすめですか?

笠原 個人的にはストンと落ちるような太めの筒型が好きです。でもモデルのキーウィ・リーみたいな、スポーティなデザインを女性らしく着るバランスも今年らしくて素敵ですね。**

**

笠原さんのワイドパンツスタイルをご紹介。

ワイドパンツは単体だとマスキュリンな印象なので、シンプル&ミニマルにまとめるのも素敵なのですが、今シーズンはスタイリングで女性らしく仕上げるのがポイントだと思います。

今日はセリーヌ(CELINE)のワイドパンツにアクネ ストゥディオズ(ACNE STUDIOS)のシャツとマディソン ブルー(MADISON BLUE)のニットベスト、ピッピシック(PIPPICHIC)のレースアップシューズでコーディネート。

全体を白ベースの軽やかなワントーンにまとめ、縦のラインを強調してみました。ニットのリブやボリュームのある首もともバランスよく見せるポイントになっていると思います。こういったベストタイプは肩がのぞくのでより細見え効果が期待できるんです。ニットもパンツもわりと硬めの素材なのでブラウスは透け素材で軽めに。レースアップシューズは爪先がやや細くなったアーモンド型デザインです。

このパンツはベルトホックが大きいところが可愛いので、太めベルトを合わせたコーディネートも楽しめます。

ワイドパンツは“二等辺三角形の黄金比”と“重く見せない配色”というポイントをおさえておけば、思っているほど難しいアイテムではないので、是非積極的にトライしてもらいたいですね。

**

*Profile
笠原安代*

大手百貨店やセレクトショップのバイヤー・ブランドディレクターを経て、(有)アルテミスを設立。現在はギンザ シックス内のコンセプトストア「シジェーム ギンザ」のディレクションをはじめ、ファッションコンサルトやファッションディレクターとして活躍。

Text: Asa Takeuchi Editor: Airi Nakano