紹介した商品を購入すると、売上の一部が VOGUE JAPAN に還元されることがあります。
1.「クワイエット ラグジュアリー」にはセンタープレスのデニムを投入
2023-24年秋冬シーズンのビッグトレンドである「クワイエット ラグジュアリー」は、ラグジュアリーファッションに対する控えめなアプローチを意味する。「ミニマリズム」とは異なり、また「ノームコア」よりもエレガントで洗練されているのが特徴だ。キャッチーなロゴなどに頼らず、上質でエフォートレスなムードが漂い、控えめであればあるほど存在感が際立つ。
では、この究極のタイムレスファッションをデニムで取り入れるにはどうしたらよいか? デニム自体、カジュアルなアイテムのため、クラス感アップを狙うならシルエット選びがキーとなる。例えば、ヴェルサーチェ(VERSACE)のブルーデニムは、細身のストレートラインでセンタープレスを施したスラックスのような仕上がりに。程よいダメージのウォッシュ加工をあしらっており、シックなビスチェとロンググローブを合わせれば、シンプルだがエレガンスが強調できる。もちろん、定番の白シャツとも相性抜群だ。
ジーンズにセンタープレスを施したブランドは他にも。ヴィクトリア ベッカム(VICTORIA BECKHAM)は、ハイウエストでリラックスして履きこなせるルーズ感がポイントだ。ワックスコーティングの艶感がエッジィで上質な遊び心を演出してくれる。裾はあえてカットせずに、ハイヒールやブーティで高さを出すのがおすすめ。
センタープレスに加えて、サイドボタンでアレンジを楽しめるのがアレクサンドル・アクハルカトシシュヴィリ(ALEKSANDRE AKHALKATSISHVILI)のハイライズジーンズ。ライトブルーのデニムのウエストにパドロックを飾ったジェイ ダブリュー アンダーソン(JW ANDERSON)もアクセ効果を発揮する。フレアなシルエットがお好みなら、ポロ ラルフ ローレン(POLO RALPH LAUREN)も要チェック。
2.ウエストをスッキリ見せるディテールの妙
今季は、下半身をスッキリと見せる頼もしいボトムも押さえておきたい。コペルニ(COPERNI)からは、Gジャンを腰に巻いたような、またはミニスカートをレイヤードしたようなデザインが登場した。このアイテムは、腰まわりにコンプレックスを抱いている人はもちろん、シンプルなデニムパンツにさりげないアクセントを加えたい時にも重宝する。トップはタイトフィットのリブニットなどを合わせると、全身にメリハリが効いてスタイルアップがアピールできるはずだ。
おしゃれ上級者におすすめしたいのが、ロク(ROKH)のレイヤードパンツ。2枚重ねたようなボリューミーなデザインは、あえて下半身に重厚感を演出することでウエストを細く見せる視覚効果が狙える。また、軽やかなライトブルーを選ぶと全体のバランスが整う。
デニムをクチュールライクに仕上げるディーゼル(DIESEL)は、超ローライズボトムにコルセット風のウエストにレースをあしらって。ステラ マッカートニー(STELLA McCARTNEY)は、ブルーのコントラストを駆使したパッチワークのデザインが特徴。シンプルにウエストのディテールを重ねたサンドロ(SANDRO)はデイリー使いに最適。
3.カーゴパンツも引き続きトレンド入り
夏に大ブレイクしたカーゴパンツも、まだまだ人気が衰えない。マルケス アルメイダ(MARQUES'ALMEIDA)は、大きなポケットとY2Kムード全開のケミカルウォッシュを組み合わせたボリューミーなシルエットを提案。トップは肌を大胆に見せたり、コンパクトに仕上げるのが鉄則だ。
ファッショニスタがこぞって着用しているジ・アティコ(THE ATTICO)のカーゴパンツの新作も押さえておこう。アーティーなカモフラージュ柄が、ボリューミーなボトムをいっそう引き立てる。アウターはショート丈のブルゾンでコンパクトにまとめるのがベター。
スリムなシルエットを狙いたい人には、ブルマリン(BLUMARINE)を。スッキリとしたサイズ感ながら、捻りを効かせたユニークなポケットを配しているので華やかな印象を与えてくれる。また、ダークトーンに偏りがちな秋冬コーデにマンネリを感じるなら、マルケス アルメイダ(MARQUES'ALMEIDA)のホワイトデニムにトライして。
4.パッチワークやステッチが主役のワークスタイル
デニム好きなら、クワイエット ラグジュアリーの時流とは真逆を行くワークスタイルも見逃せない。2023-24年秋冬コレクションを最後に、惜しまれつつも自身のブランドに終止符を打つことを発表したトム フォード(TOMFORD)からは、パッチワークでデニムを繋いだバギーパンツが登場。一見ラフな印象だが、美脚に見せるシンメトリーのステッチ使いがお見事。ミスター・フォードの手にかかれば、デニムはグラマラスなアイテムへと昇華する。
モダンなエスニックのムードを絶妙なさじ加減でコレクションに落とし込むイザベル マラン(ISABEL MARANT)は、ひねりを加えたジャンプスーツを発表。直線的なステッチのIラインやウエストのギャザー、実用的なビッグポケットなど、細部に施したディテールが秀逸だ。
ハイヒールに合わせたくなるヴィクトリア ベッカム(VICTORIA BECKHAM)の細身のクロップド丈は、上品な印象のライトブルーの切り替えが◎。フレーム(FRAME)のワイドレッグタイプは、縦のラインを強調したパッチワークが脚長効果を発揮する。カラフルなデニムを縫い合わせてカーゴパンツに仕立てたのは、ナターシャ ジンコ(NATASHA ZINKO)。クラフト感たっぷりのユニークなデザインで人と差をつけたい人におすすめ。
5.勢いが止まらない、90'sストレートデニム
ここ数シーズン、トレンドを超えて定番スタイルの仲間入りを果たしているのが、90's調のストレートデニム。グッチ(GUCCI)は、9月末にミラノで発表される新クリエイティブ・ディレクターのサバト・デ・サルノのデビューコレクションを前に、デザインチームがブランドのヘリテージを振り返り、とりわけ1990年代から現在までのスタイルにフォーカスしていた。90'sのムードを堪能できるルーズフィットは奇をてらわない王道アイテムだが、馴染みのある1本だからこそ、履く人のセンスが試される。上の写真を真似て、ビッグサングラスにオーバーサイズのジャケット、クラシカルなローファーというボーイフレンドのアイテムを借りたような着こなしを楽しみたい。
ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)も、2023年春夏コレクションに続いてシンプルなストレートパンツを展開している。ブランドの代名詞でもある上質なレザーアイテムをデニム風に仕上げるトロンプルイユのシリーズなら、クワイエット ラグジュアリーを体現できる。
毎日着用するものだから、比較的抑えた価格でモード感を演出できる優秀ボトムを狙いたい。エフォートレスなアイテムに定評のあるカイト(KHAITE)からは、ウォッシュを効かせたクラシックなストレートレッグをレコメンド。ブーツやハイヒールにも合わせやすく、大人のカジュアルスタイルが完成する。3万円台でゲットできる韓国発のロウ クラシック(LOW CLASSIC)やリダン(RE/DONE)も王道シルエットにモダンなディテールを施しており、ヘビロテ間違いなし。
6.ストリートから火がついたカットアウトはキレイめデザインが鍵
ストリートを中心に大ブレイクしている、膝や太ももの部分を大胆にカットアウトしたデニムは、キレイめなデザインにシフトしている。なかでも注目したいのが、NY発のエリア(AREA)。カットした前もも部分に煌めくビジューをあしらい、アイキャッチーに見せている。切りっぱなしのデニムはだらしなく見えてしまう······という人にこそ、トライしてほしいアイテムだ。
カットアウトとボンテージパンツを組み合わせた、ハイブリットボトムはジ アティコ(THE ATTICO)から。存在感たっぷりのワイドレッグで誰よりも目立とう。
7.おしゃれ上級者はデニムスカートを狙って
最後に推したいのが、2023年春夏シーズンからじわじわと人気が上昇しているデニムスカート。野暮ったく見えそう、全身のバランスが難しい······という声が聞こえてきそうだが、ボリューミーな素材感に負けないシューズ選びを心得ておくとよい。ディオール(DIOR)が提案するのは、ミディ丈のブラックデニム。スッキリとしたウエストバンドとややフレアに仕立てたシルエットが特徴でフェミニンな雰囲気が漂う。足もとは、レースアップブーツで重めに仕上げるのがベター。デイリーに活躍するパンツからスカートにシフトするだけで、“ちょうどよいカジュアル”が味わえる。
優美なシルエットにこだわるなら、マーメイドシルエットも見逃せない。ヴィクトリア ベッカム(VICTRIA BECKHAM)は、デニムのヒップ部分をあえてフロントに配置し、裾に立体的なフレアをあしらった。切りっぱなしのスリットから、トレンドのチャンキーソールのローファーやショートブーツを覗かせて。
ブランドを象徴する三日月パターンを採用したマリーン セル(MARINE SERRE)のデニムスカートは、巧みなステッチ使いでマーメイドシルエットに仕立てて。Y/プロジェクト(Y/PROJECT)のスリット入りなら、デニムスカート特有の野暮ったさが解消できる。フロントボタンとライトグレーを組み合わせたマラン エトワール(MARANT ÉTOILE)は、使い勝手のよいタイトシルエットがポイントに。
※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、最新の在庫状況や販売価格は、販売ページをご確認ください。
Photos: Gorunway.com
