「仮面ライダーの美しさ、知的さ、カッコよさを改めて感じながら演じました」
1 今作の出演が決まる前に仮面ライダーに抱いていたイメージは?
初代仮面ライダー役の)藤岡弘、さん。藤岡さん独特の、あのキャラですね。
2 子ども時代に大好きだったヒーローシリーズは?
『仮面ライダークウガ』、平成ライダーシリーズの1作目です。
3 柄本さんにとってのヒーロー的存在は?
過去にも何度か聞かれて考えていたんですけど、最終的に行き着いたのは自分自身という答えでした。人それぞれ自分の正義の名のもとに選択をして、よかれ悪しかれ結果がついてくるので。
4 魅力的だと惹かれるヒール(悪役)は?
『鉄人28号』の香川照之さん。あのヴィジュアル、あのカツラ、そしてなんだか石みたいなのを持っているんですけど、あれはよかった。そして映画も大傑作!
5 演じてみたかったのはヒーロー、それともヒール?
ヒーローでもヒールでもなく、大怪獣が現れたときに逃げ惑う役。いいなぁって思っていたら『シン・ゴジラ』であっちゃん(前田敦子)が逃げ惑っていて。めっちゃ羨ましいと思いました。
6 庵野監督を「一筋縄ではいかない人」だと。具体的にそう感じたエピソードは?
仮面ライダーに対する考察の深さですね。非常に深くて、それこそNGがない。聞いたことすべてに答えてくださる。庵野監督の知識の豊富さには、やはり一筋縄ではいかないものを感じます。深い考察を経て生まれた台本にも。
7 そんな庵野作品で柄本さん的ベストは?
『ラブ&ポップ』。本当に面白いので。
8 共演の池松(壮亮)さんと浜辺(美波)さんを一言で表現すると?
池松さんはやんちゃボーイ。浜辺さんは聡明な方。
「平仮名の“ゆ”という文字のようにありたいです」
9 その流れでご自分を一言で表すなら?
平仮名の「ゆ」という文字のようになりたいです。字としても角があまりなくて柔らかいですし、使われる言葉も、「お湯(ゆ)」とか「ゆったり」とか「ゆっくり」とか。自分も「ゆ」の文字のようにありたいって思いますね。
10 では、好きな漢字一文字は?
自分の名前の“佑”という字はわりと好きです。母は、人を助けるという意味合いでつけたらしいのですが、先日とある番組で木村祐一さんとご一緒したら、「人の右に立ってその人を救う、助ける」的な意味があると。木村さんも「“佑”一」が候補だったらしく、(語源は)お母さんから聞いたそうです。
11 好きな言葉は?
尊敬している石倉三郎さん流解釈の「棚からぼた餅」。「この棚の前に立てばぼた餅が落ちてくるな、という目くらいは自分で鍛えておけ。ただの運ではない。運も運ぶと書くから、誰がそこに運んでくれるか、誰に運んでもらえばそこに行けるか、そういう思考や勘も鍛えておかないといけない」と。超かっこいいし、その通りだな、と。石倉さん流解釈でいえば、もう一つあって……「濡れ手に粟」にしても、「素の手を粟の中に入れても何もくっついてこない。君は手を濡らす努力をしたか」という。
12 ご自分の気持ちは文字にしたほうが伝えやすい方ですか? 言葉で直接話したいタイプでしょうか?
言語化しますかね。具体的な言葉にして。あ、でも後々言葉になるけど、その渦中は言葉にすることができないかもしれない。役に関してなんかでも、撮影が終わって、作品が出来上がってこういうインタビューで話すなかで、いろいろと役への思いなんかを言葉にできてくる、ということはあります。
13 子どもの頃から映画監督になりたかったそうですが、理由は?
小学3年生のときに映画『座頭市』を観て、勝新太郎さんがあまりにもかっこよくて、こんなにかっこいい人を撮る映画監督っていうのはもっとかっこいいんだろうなって思ったんです。
14 1月には監督作品が公開されましたが、夢を叶えるために大切なことはなんだと思いますか?
(夢である何かを)好きでいつづけることがまず大事じゃないですかね。
15 監督であり俳優である柄本さんですが、監督経験を通じて、俳優としてここは変えていこうと思ったことは?
特にないです。
16 監督視点でも、ご自分はなかなか悪くない俳優さんだったな、と?
いえいえ。“部署”が違うので(笑)。
17 庵野監督以外で大好きな監督は?
もちろんそれぞれ素敵な監督と出会わせていただいて、石井隆監督もいれば、李相日監督もいれば、一番最初のきっかけをつくって下さった黒木和雄監督とかたくさんいらっしゃる中で、僕がある種現場を見ていて、自分の思い描く監督像に一番近かったというか、これぞ監督だなってなんとなくショックを受けたのは池田敏春監督です。
18 昨年観た映画ベスト3は?
邦画に絞りますね。『牛首村』『いつか、いつも……いつまでも。』『夜明けまでバス停で』。
19 子どもの頃から変わらず映画好きでいらっしゃいますが、逆に子どもの頃からものすごくここすごく変わったなと思うところは?
え……ない(笑)。
「演技がしたいというよりは映画のそばにいたい」
20 演技以外で得意なことは?
なんだろう……。その前にそもそも演技が別に得意じゃない(笑)。演技がしたいというよりは映画の現場に携わっていたい。映画の近く、映画のそばにいたいという思いです。
21 苦手なことは?
上半身の体幹と下半身の体幹を繋げる真ん中のコアの部分の体幹が弱くて、上半身の体幹と下半身の体幹を繋げられない。わかりやすく言うと逆上がりができない。ボールが投げられない。
22 最近言われてうれしかったことは?
僕の(監督した)映画に弟が出てるんですけど、弟と一緒に父が試写に来たんです。その夜に「今日悪くなかった」とLINEが来て。それがうれしかった。多分一日ずっと考えていたんだと思います。あの人(父)も言葉がすぐ出てくる人ではないので。
23 最近ハッピーになった買い物は?
(『クレヨンしんちゃん』の父)野原ひろしのフィギュア。これは買ってもらったんですけど。玄関に飾ってあります。
24 自炊はされますか?
たまに。得意料理はミートソース。ある朝突如、降ってきたレシピがありまして。「あれ? この方法で作れば絶品ミートソース作れんじゃね?」と思って。実家で大鍋いっぱいに作ってみたら、まぁ、減りが早い、早い(笑)。
25 1日の中で一番好きな時間帯は?
これは、季節関係なくですか?
26 この時期のこの時間帯、ということならありますか?
秋の夕どきなんて好きですね。影が長くなってきて。これから寒くなってくるんだろうなっていう気配もありつつ。
27 クリスマス、お正月、お花見。季節の祝い事をどれか一つ選ぶなら?
お正月かな。
28 A:仕事は楽しんだ者勝ちだ。B:とことん自分を追い詰めて、葛藤と苦しみがあってこそよいものができる。より共感できるのは?
Aかな。
29 昨今では、社会問題などを丁寧に掘り下げるヒーロー映画も増えていますが、今最も気になる社会問題は?
急に(笑)。いつマスク外せるんだろう、かな。身に染みて感じる。特に仕事中ですかね。
30 よりよい社会を築くために心がけていらっしゃることは?
難しいけれど、自分自身が幸せでいることかな、と。
31 この人の演技見ちゃうとうまい、悔しいと舌を巻くような存在は?
何も知らなかった頃の過去の自分……(笑)。
32 いい俳優に不可欠だと思う要素を3つ教えてください。
むず(笑)。声、目、身体。
33 仕事でこれだけは絶対にしないと決めていらっしゃることは?
「これだけは絶対しない」ということを決めないこと。
34 インドア派? アウトドア派?
インドアですが、映画館にインです。
35 理想の休日の過ごし方は?
休日は大概、映画館に行っているんですけど、理想というかそれをしちゃうと「俺まだまだイケんじゃん」って思う休日の過ごし方があって──年に2回か3回くらい衝動としてやってしまうんですけど、その日は映画を観に行かずに、朝からゲームをしながらこっちにポータブルDVDを広げてゲームセンターCXを流しっぱなしにして、駄々ゲームしながらこっちも駄々見するというか。で、マックとか頼んで。こんなことを大人がやることじゃないって分かっているんだけど、その衝動が抑えられなくて。でもそれをやると「俺まだまだいけるじゃん」とも思うんですよ。どっかで。「まだ全然大丈夫じゃないかよ俺」って。
36 第2作以降で撮りたいジャンルは?
これは常に思っていることですけど、青春映画。
37 最近夢中で読んだ本は?
何年ぶりかの大ヒットが漫画『ドロヘドロ』ですね。
38 撮影現場に必ず持参するアイテムは?
付き合いの長い筆箱。失くしたと思っても、なぜか手もとに戻ってくるんです。
39 最近よく聞いていらっしゃる音楽は?
えーっとね。字ちっちゃいからいいか(笑)。TWICE。
イメージと違うと驚かれる一面は?
40 スポーツはする派? 観戦派?
します。4年前からボクシングを始めました。観戦はしたことがないです。
41 今のご自身にとっての宝物は?
んーなんだろうな。まぁ家族だな。
42 家を選ぶ際の最優先事項は?
もちろんいろんな条件はあるけど、直感かな。
43 ハマって収集されているものはありますか?
DVDです。家で見ないのにDVDだけは1000枚くらい。面白い映画を観たときほど、それを手もとに置いておきたくなるっていう。
44 知り合った方から意外、イメージと違ったと驚かれる一面は?
「背が高い」。
45 ご自分の好きなところは?
足の人さし指が親指より長いと、親より出世するらしいんですが……めっちゃ長いっす(笑)。
46 今までの人生において最も勇気を必要としたことはなんでしょうか?
初めての映画の現場を2カ月やったあと1年半ほど何もせずにいて、そこから映画製作の現場に戻りたいと父に相談したとき。
47 苦境や気持ちの落ち込みに対する対処法は?
落ち込むと引きずったりもするから、ふと当時の状況を思い出して衝撃を受けたり。そんなときは、相手にこう言えばよかったと思うことを実際に口に出して反芻します。少し気持ちが消化されるので。
48 子育てにおいて最も大切だと思うことは?
渦中なので正直まだわからないです。
49 最大のライバルは?
自分(笑)。
50 50年後、どうありたいですか?
86か……元気でいたい。そして、映画づくりに携わっていられたらいいかな。
『シン・仮面ライダー』(3月17日公開) 監督:庵野秀明 配給:東映
Photos: Akihito Igarashi Text: Yaka Matsumoto
2015年のセカンドアルバム『Pretty Boy, Dirty Boy』で世界を席巻。シャキーラとのコラボ曲「Chantaje」のMVが27億以上の再生回数を記録し、マドンナやザ・ウィークエンドともコラボするなど話題に事欠かず、ファッション界でも引く手あまた。22年にはジェニファー・ロペスとの映画『マリー・ミー』で俳優デビューも飾るなど、勢いは増すばかり。そんなノリにのっている28歳が他の追随を許さない理由がここに。
