【目次】
・九星気学で占う、2025年上半期の運勢は?
・九星気学とは?
・九星別・2025年3月の運勢
・九星の基本的な性格と相性
2025年のキーワードは「グラウンディング」
人の一生を、動かしがたい宿命と考える「静」の情報と、運を開発し、育て、実らせることができると考える「動」の情報の両方を活用した運命学として、古代中国で伝承されたのが九星気学です。陰陽五行説をベースに「気」を一定のサイクルで巡る現象と捉えて9つに分類、それを9つのマス目で区切った「宇宙の縮図」を使った方位による開運法と組み合わせて読んでいきます。九星気学では立春から節分までの一年ごとに新しい天と地のエネルギーが巡ってきます。
2025年のキーワードは「グラウンディング」。人生の基礎や基盤をどこに置くのかが課題に。仕事よりプライベート、個人のライフスタイルが重要になります。
「焦らず」「諦めず」、時間をかけて成長する幸せな一年に
十干十二支では乙(きのと)と巳(み、へび)。乙は宇宙の気を表します。2024年に蒔かれて土から芽生えた生命に対して、宇宙からのエネルギーが頑張れとエールを送っている状態です。緩やかな成長を見守り、待つことが大切。一方、巳は終わりと始まりの分岐点を象徴すると同時に、隠れていたものが表に出てくるのを応援するエネルギーも持っています。2025年は魂の成長が促される一方で、終わるものも混在するので、終わるべきことにけじめをつける年ともなりそうです。
これまで陰で目立たなかった人たちが頭角を現し活躍できますが、その時機を窺う感覚を磨いてください。ゆっくり育てる年なので、焦らず、諦めないことが肝心です。紆余曲折があって当たり前と受け止め、時間をかけて成長する幸せな一年をお過ごしください。
九星気学では立春から節分までを一年とするため、上半期は2025年2月3日の立春から6月21日の夏至まで。年の吉方位は「西方位の南西寄り」(30度である西の方位を10度ずつ3分割したときの南西寄り)。自宅から見てこの方角にある神社仏閣に、立春には恵方参り、夏至には追い参りをすると開運効果が。
2025年上半期の運勢&開運アドバイス:一白水星
2025年上半期の運勢&開運アドバイス:二黒土星
2025年上半期の運勢&開運アドバイス:三碧木星
2025年上半期の運勢&開運アドバイス:四緑木星
2025年上半期の運勢&開運アドバイス:五黄土星
2025年上半期の運勢&開運アドバイス:六白金星
2025年上半期の運勢&開運アドバイス:七赤金星
2025年上半期の運勢&開運アドバイス:八白土星
2025年上半期の運勢&開運アドバイス:九紫火星
九星気学とは、能動的な運命学
人の一生を、動かしがたい宿命という「静」の情報のみで判断せずに、「運というものは開発し、育て、実らせることができる」という思想のもと、「動」の情報を活用した運命学として、古代中国で伝承されてきたのが九星気学です。日本には百済の時代頃に伝来し、発展してきました。ここでは気学と九星にキーワードを分けてもう少し詳しく解説しましょう。
まず気学とは、天、地、人の3つの状態にフォーカスして運命を読み解こうとするものです。天は天体、その動き、天候、時間によって変わる運命を指し、地とは、地球環境、土地の形、住居、空間によって変わる運命を指し、人は、人間の思考や行動によって変わる運命を指します。さらに、天と地による人への影響を自然界の法則として捉え、その法則を使って未来を予知しながら行動することで、運命を切り開いていこうとして研究されてきたもの、それが気学です。
九星とは「天地における万物は、陰と陽の二つの気が相対して成り立ち、生命力を持つ」という陰陽思想と、「宇宙空間を形作っているものは、木、火、土、金、水の5つの元素の無限の変化によって生じる」とした中国古代の天文学に当たる五行説が合わさったものです。
この二つの思想をベースに「気というものは一定のサイクルで巡る現象である」と捉えて、それぞれの気を9つの種類に分けて名づけました。それが一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫です。人間の先天的な性格や宿命傾向については、この世に誕生したタイミングで九星のどのような気巡りの現象に影響を受けたかで診断します。
宿命は上書きできる
また九星を、中央と八方位を合わせた9つのマス目に配置し、縦横斜めの3つの数字をそれぞれ足すと必ず15になるようにした図を宇宙の縮図としました。この図を使って、太陽が動き、時間の経過によって受ける地上の気の変化の位置関係を活用して「その気が自分にとって勢いがあるときに利用すれば、宿命を上書きして新たな運命を創造することができる」という考え方で発展してきたのが、方位による開運法です。
このように九星気学とは静と動の自然界からの情報と法則を組み合わせた、人生をより豊かに、そしてしあわせに発展させていくための運命学と言えるでしょう。
九星別・2024年3月の運勢(3月1日午前10時更新)
九星気学で占う3月の運勢&開運アドバイス:一白水星
九星気学で占う3月の運勢&開運アドバイス:二黒土星
九星気学で占う3月の運勢&開運アドバイス:三碧木星
九星気学で占う3月の運勢&開運アドバイス:四緑木星
九星気学で占う3月の運勢&開運アドバイス:五黄土星
九星気学で占う3月の運勢&開運アドバイス:六白金星
九星気学で占う3月の運勢&開運アドバイス:七赤金星
九星気学で占う3月の運勢&開運アドバイス:八白土星
九星気学で占う3月の運勢&開運アドバイス:九紫火星
九星気学で読み解く、性格や運勢、相性は?
・一白水星
・二黒土星
・三碧木星
・四緑木星
・五黄土星
・六白金星
・七赤金星
・八白土星
・九紫火星
★一白水星
【性格】
人には優しく、いつも温かい笑顔でどんな環境にも合わせることができる柔軟性の持ち主である一白水星さん。物腰の柔らかい社交家だと思われやすいのですが、実は、自分の本音はめったに明かさない秘密主義なところがあります。人付き合いに細心の注意を払うので、実は疲れが溜まりがち。それを他者に悟られないよう、ひっそり一人で過ごす時間をとても大切にしているタイプです。幼少期など人生の早い段階で苦労しやすい傾向がありますが、そこを乗り越えると信念をもって生きる芯の強さが備わり、社会では持前の才能を発揮するチャンスに多く恵まれます。
【避けたほうがいいこと】
年下やサポートを必要としている人に頼られたり、甘えられたりすると自分を犠牲にしてまで面倒をみてしまおうとするところがあります。情に流されずに、あなたの優しさを利用するだけの人は避けるようにしましょう。特に、あなたの猜疑心を煽ったり、物事の暗い面ばかりを気にしたり、何事も悪いほうへ転ぶだろうと思い込むマイナス思考の人と接する時間は、極力減らすのが正解です。
【向いていること】
あらゆる状況に順応できてしまい、かなり忍耐力があるため、人の出入りが多い職場や変化の激しい環境でそつなく対応するポジションなどに向いています。また物事を深く捉え、徹底的に考え抜く思慮深さが備わっているので、ゼロから企画を立ち上げ具体的な準備もコツコツと積み上げたうえで実行に移す、スターターとしての役割も向いているでしょう。秘密を守る立場に立つことにも適しているので、守秘義務を徹底すべき緊張感のある環境にもすんなり馴染めるはず。
【一白水星と各星との相性】
一白水星
何も言わなくてもアイコンタクトだけで分かり合える相性です。会えない時もマメに連絡を取り合い、お互いを安心させようと気遣う二人です。
二黒土星
もともと価値観にズレが生じやすい相性です。相手に流されて同調すると、次第にツラくなってしまうので要注意。
三碧木星
誠意や愛情がスムーズに伝わる相性です。相手の反応もわかりやすいので、裏を読む必要がなくラクに付き合えます。
四緑木星
コミュニケーション能力の高さを信頼しあえる相性です。つい頑固な部分を見せると、相手から引かれてしまうこともあるので要注意。
五黄土星
「何を考えているのかわかりにくい」と本音の探り合いになる相性です。どこか緊張感が抜けない相手にグッタリ疲れてしまうこともありそう。
六白金星
一緒にいると刺激と安らぎの両方を得られる相性です。相手の方がプライドの高さを隠さないため、心からのリスペクトを示すことができるなら問題ナシ。
七赤金星
近況を報告しあうだけで元気になれる相性です。あなたのストイックさや忍耐力を相手にも要求すると窮屈がられてしまう点は要注意。
八白土星
芯の強さは共通なのに互いを理解し難いと感じる相性です。相手はあなたが理解できないポイントで、心変わりや価値観の変化を起こしがちです。
九紫火星
距離感に悩みやすい相性です。あなたは相手の存在感に圧倒されやすく違和感が生じそう。相手もあなたの価値観が理解しづらいでしょう。
★二黒土星
【性格】
誰に対しても平等に接することを大切にし、頼られれば頼られるほど深い包容力を発揮する愛情豊かな二黒土星さん。飾らない人柄で自然に多くの人が集まるタイプ。その人徳のおかげで、困ったときは周囲が助けてくれます。若いときは真面目で慎重な面が裏目に出てなかなか決断できなかったり、迷いやすい自分に悩んだりしますが、経験を積めば積むほどに実力が開花。キャリアアップを求めるだけでなく、プライベートも大切にすることで自分らしい人生になります。
【避けたほうがいいこと】
人望があるのでリーダーシップを期待されやすいのですが、主導権を握るのは避けたほうがいいでしょう。舞台裏で責任を果たすのがベスト。ナンバー2や補佐役のポジションなど、よけいな注目を集めない環境のほうがのびのびと本領を発揮できます。また、計算が必要な駆け引き、腹の探り合いになるタフな交渉役なども避けるのが正解です。
【向いていること】
植物や動物を育てたり管理すること、あるいは子どものケアや教育、経験不足の後輩や部下をゼロから育成することにも向いています。すぐ結果が出るかどうかにこだわらないので、長期間にわたり一定のエネルギーを注ぎ、変化と成長を待つことが必要なポジションにピッタリ。ボランティアなど無償の愛を注ぐ活動もおすすめです。
【二黒土星と各星との相性】
一白水星
お互いに苦手と感じやすい相性です。相手がどんなに優しくても、どこかつかみどころがないと感じそう。相手もあなたの前では自然体でいられないようです。
二黒土星
お互いに癒される相性です。相手に感じる温かさはあなた自身の中にもあるもの。言葉にしなくても理解できる者同士、一緒にいるだけで安心できるでしょう。
三碧木星
相手に一歩譲ることで安定する相性です。あなたのしたいことや都合を優先しようとするとキッパリ拒否されるので、相手の希望を受け入れる余裕が必要です。
四緑木星
誤解が生じやすい相性です。お互い自己主張と包容力のバランスに違いがあり、相手が得意とする調整能力が、あなたにはどこか八方美人に見えてしまいそう。
五黄土星
あなたが一歩引けば良い相性です。好き嫌いが明確で、頼もしさとピュアな部分が両立する相手のギャップに魅力を感じるでしょう。
六白金星
人間関係に不器用な相手をサポートしたくなる相性です。誇り高さと無言の優しさを秘めた相手の真意を見抜けるあなただからこそ、相手は安心して向き合えるはず。
七赤金星
一緒に過ごすと人生が楽しくなる相性です。相手のおおらかさ、快楽主義的なライフスタイルはあなた自身を解放してくれます。
八白土星
お互いの考えていることが手に取るようにわかる相性です。相手の一途さ、こだわりを理解し見守る姿勢が二人の関係をさらに安定させます。
九紫火星
共に生きることで幸福度が高くなる相性です。相手の華やかな個性とリーダーシップにワクワクしながらついていきたくなるでしょう。
★三碧木星
【性格】
いつも周囲にアンテナを張り、ピンときたことは即チェックせずにはいられない三碧木星さん。フレッシュでイキイキとしたエネルギーが印象的な行動派です。何事にも前向きでチャレンジを恐れないので失敗もありますが、人生の早いうちから経験の数が増えるので成功のチャンスが訪れるのも早いのが特徴的。学生時代など若いときから活躍が目立つでしょう。気が短く飽きっぽさもあるので、コミュニケーションエラーから人間関係の入れ替わりは頻繁な傾向アリ。とはいえ、苦にすることはあまりないタイプです。
【避けたほうがいいこと】
ジックリ取り組まなければならない事柄や、安定を第一に考えるべき環境では本領を発揮できません。失敗が許されない緊張度の高い場面も避けたほうがいいでしょう。同じことの繰り返しを要求されるルーティンワーク、年下の面倒を見ること、立場が上の人に意見することが許されない環境なども避けて正解です。
【向いていること】
豊かな発想力、インスピレーションを使って行動すること。上下を超えた人間関係のなかで自由に意見を交換し合う環境に向いています。新しいこと、未知の領域、ゼロイチが求められるような開発や創造、スターターとしてのポジションで才能を発揮できます。
【三碧木星と各星との相性】
一白水星
お互いのリズム、呼吸が合うと感じられる相性です。何事もスピーディーな展開を望むあなたのペースにサラリと合わせる相手に対して、賢さと信頼を感じるでしょう。
二黒土星
あなたに対して相手がストレスを感じやすい相性です。あなたの言動に振り回される感覚や理不尽さを覚えるよう。できるだけ距離を取って正解です。
三碧木星
どちらも短期決戦型なので「話が早い!」とうれしくなる相性です。言いたいことを言い合っても根に持たない同士なので一緒にいてラクでしょう。
四緑木星
出会った瞬間に縁の深さを感じる相性です。似た者同士のようでそうでもない、微妙な個性の違いが新鮮に思え、いつまでも仲良くいられます。
五黄土星
相手の存在が重く感じられる相性です。コントロールされることを嫌うあなたに相手はイライラし、あなたは相手の言動にピンと来ないことが多いよう。
六白金星
自分らしさが消えてしまう相性です。相手の価値観を理解しようとしても混乱することが多く、相手もあなたのペースに疲れを感じやすいでしょう。
七赤金星
意気投合しやすい一方で誤解も生じやすい相性です。人生を貪欲に楽しもうとする相手に共感しながらもマイペースでいたいあなた。相手はそんなあなたの本音を勘違いするかも。
八白土星
短距離走者と長距離走者、ペース配分が違う相性です。相手が長年ハマっている趣味や世界は尊重できても、自分にはムリと感じそう。相手もあなたの飽きっぽさが不安の種に。
九紫火星
あなたが思いを注ぐ側になれば長続きする相性です。相手はあなたにとって憧れの対象になりやすいよう。相手も慕われることであなたを大切にしようとします。
★四緑木星
【性格】
爽やかで明るい笑顔で、誰にでも人当たりよく接して常に穏やかな空気を纏っている四緑木星さん。好感度トップの人気者なので、どんな環境にいても引き立てられてチャンスが多く舞い込んでくるタイプです。とはいえ決して楽天家ではなく、むしろ慎重で用心深く本音はめったに見せません。そのため外面と内面のギャップに密かに悩んでしまうことも。持ち前の忍耐力と協調性がペアリングされると、才能を発揮して成功の階段を上っていけます。
【避けたほうがいいこと】
大きな決断を一人で行うこと。強行突破しなければならない荒々しい場面も避けるべきです。あなたに挑発的な態度を取る人や無意識でも他人を軽んじるような言動をする人との関係も、大きなストレスになるので避けて正解。
【向いていること】
バランス感覚が必要とされる環境や調整能力を発揮できるポジションに向いています。平和で心地よい人間関係を作ることが得意なので、なごやかな空気の中、さまざまな個性を持つ者同士をマッチング、紹介し合うなど、縁を取り持つことにも非常に向いています。
【四緑木星と各星との相性】
一白水星
お互いを深く理解し合える相性です。相手はあなたの柔軟性や順応性に親しみを覚え、あなたは相手の秘めた思いをキャッチできるでしょう。
二黒土星
すれ違いを生みやすい相性です。あなたの好意や思いが相手にうまく伝わらず、もどかしさを覚えそう。相手はあなたの態度に八方美人の印象を抱きそうです。
三碧木星
対等なパートナーとなれる相性です。お互いを励ましつつそれぞれの道を進んでいける二人。必要なタイミングでサポートし合えるので信頼の絆が生まれるでしょう。
四緑木星
以心伝心の相性です。微笑み合うだけでわかりあえる安心感があり、お互いの協調性を発揮することで、周囲はいつも二人を慕う人々でにぎやかです。
五黄土星
波乱の要素が多い相性です。相手の態度があなたのメンツを傷つけるように思えたり、相手もあなたの本心が見えずイライラしたり。割り切った役割に徹すれば関係が安定します。
六白金星
向き合うには忍耐と努力が要求される相性です。悪気なく発する相手の言葉に密かに傷つきやすいので、あなたが無意識に警戒してしまう関係となりやすいでしょう。
七赤金星
不安が拭えない相性です。あなたは詰めの甘さを感じる相手に尻拭いさせられそうな予感がして、相手はあなたから批判の目を向けられているようで緊張するでしょう。
八白土星
誤解を招きやすい相性です。相手はあなたの価値観を押し付けられているように思えたり、あなたは相手の職人気質がもどかしい不器用さに見えたりします。
九紫火星
あなたの理解が相手を輝かせる相性です。個性と存在感が際立つ相手をサポートする側になれば、相手もあなたの気持ちに誠実に応えてくれます。
★五黄土星
【性格】
明るさとユーモアの中に秘めた強い信念、大胆な決断力と実行力を備えた、生まれながらの帝王気質を持つ五黄土星さん。人を惹きつける魅力と豪胆さが同居し、周囲から信頼されリーダーシップを発揮するチャンスも多いです。弱者の味方であろうとして強敵を作りやすい面もアリ。目指すゴールや夢をつかむまでには、波乱と逆境が待つドラマチックな展開を経験する傾向があります。幼少期や学生時代より社会に出て実力を発揮する機会が多くなればなるほど、強運さが際立ってきます。
【避けたほうがいいこと】
他人をやみくもに頼ること。大きな決断を誰かに委ねたりすれば持ち前の耐久力が弱まり、本来の強いバイタリティーを発揮できなくなってしまいます。自分より上位の人を支えるナンバー2や補佐役になることも避けましょう。
【向いていること】
ライバルを設定すること。正々堂々と競い合うこと。リーダーシップを発揮することに向いています。年下や後輩を徹底的にサポートすることも向いていますが、あくまでも相手からの要望ありきで行動することが大切です。下剋上的なチャンスがあれば、ひるまず突き進みましょう。
【五黄土星と各星との相性】
一白水星
相手への気配りが必要な相性です。あなたをサポートする役割は得意な相手ですが、本音が見えないので細やかな気遣いで心を開いてもらう必要があります。
二黒土星
相思相愛の相性です。お互い何も求めなくても相手が望むものが理解でき、与えられる同士。あなたが相手を守る意識を持つとさらにうまくいきやすい二人です。
三碧木星
お互いに理解し難い相性です。相手はあなたの言動にプレッシャーを感じる一方、あなたは相手の価値観、考え方に身勝手さを覚えやすいでしょう。
四緑木星
本音を探り合う緊張度の高い相性です。相手はあなたのリーダーシップを尊重しながらも本音を見せず、あなたも相手の腹を探るひと手間にウンザリしそう。
五黄土星
良きライバル同士の相性です。お互いに尊敬する部分を認め合いながら、いざとなればどちらが上なのかを競い合うようなゲーム性を楽しめる二人です。
六白金星
密かに手を組める相性です。あなたは相手の能力や感性の高さを評価でき、相手もあなたの実力を頼もしく思うでしょう。利害関係があると二人のコンビネーションはバツグンです。
七赤金星
お互いにリラックスできる相性です。相手はあなたのリーダーシップに抵抗を感じることはなく、あなたも相手の社交性、ユーモアのセンスに喜んで心を開きます。
八白土星
非常に生産性の高い相性です。あなたは相手の忍耐力と集中力、いざというときの切り替えの早さに期待でき、相手はあなたの価値観を理解し支えるので目的を持って協力できる二人です。
九紫火星
お互いを幸福にできる相性です。どちらも個性的で存在感はバツグン、たまにライバルとして刺激し合いながらも夢を応援しあい、それぞれの成功を手にします。
★六白金星
【性格】
九星の中で最も向上心が高く、実行力を備えている六白金星さん。真面目で責任感が強く、完璧主義。目標に向けて突き進んでいくパワーは人一倍です。そして自尊心も人一倍。自らの感性や価値観をとても大切にし、「周囲に合わせて妥協するなんてもってのほか!」と密かに思っているタイプです。そんな自分にも他人にも嘘をつかない率直さが、たまにコミュニケーションエラーを起こすことも。本来の才能を発揮するためにジックリ時間をかけることを厭いません。そのためチャンスの多くは社会に出てしばらく経ってからやってきます。
【避けたほうがいいこと】
他人の指示にそのまま従うこと。臨機応変さや柔軟性を要求される環境も避けましょう。あなたのこだわりや独創性を発揮すべき場が制限されてしまいます。また、世間話だけで終始するような表面的な人間関係、わかりやすくライバル視してくる人物も避けて正解。どちらもトラブルの原因になりやすく、ムダにエネルギーを消耗してしまいます。
【向いていること】
リーダーシップを発揮すること。駆け引きが不要なコミュニケーション、公明正大で筋を通せる環境に身を置くことに向いています。また情に流されることがあまりないので、本当に手を差し伸べるべき相手を見極め救済する活動にも向いています。
【六白金星と各星との相性】
一白水星
スムーズにわかりあえる相性です。あなたは相手の複雑な心境をキャッチすることができるので信頼され、相手もあなたが真に望んでいることを理解できます。
二黒土星
一緒にいて居心地の良い相性です。あなたの照れ屋な部分をさりげなく受けとめる相手に安心を覚え、相手もあなたの責任感、実行力を頼もしく思うでしょう。
三碧木星
適度な距離があればうまくいく相性です。相手の発想力や瞬発力を尊敬する反面、一緒にいると落ち着かないことがあるよう。たまに会う関係なら刺激的な時間を過ごせます。
四緑木星
違和感を覚えやすい相性です。なぜかお互いの長所が短所に思えてしまう関係性。特に相手があなたに合わせようとすると、かえって落ち着かなくなります。
五黄土星
充実と信頼を分けあえる相性です。お互いを尊敬しあえる者同士、公私ともに過ごすことで人生が何倍にも充実し楽しめる二人でしょう。
六白金星
理解し応援しあえる相性です。一見ぶっきらぼうに見えるムダのないコミュニケーションが特徴的。それはお互いを信頼している証です。
七赤金星
一緒に過ごすと興味の幅が広がり洞察力を高め合える相性です。お互いが持ち寄る話題は多岐にわたり、日々のコミュニケーションが楽しく刺激的でしょう。
八白土星
何も言わなくても分かり合える相性です。常に好き嫌いをハッキリさせる相手に好感を覚えるあなた。相手も自分自身に正直であろうとするあなたの姿勢に共感します。
九紫火星
相手の存在がストレスになりやすい相性です。あなたは相手の言動をなぜか警戒しそう。相手はあなたに「もっと融通を利かせてほしい」と不満を覚えるでしょう。
★七赤金星
【性格】
誰とでも打ち解ける社交性と明るさ、ユーモアのセンスが持ち味の七赤金星さん。人を楽しませることで自分自身も楽しめるタイプです。その場の空気や人の気持ちを汲む洞察力にも長け、サービス精神が旺盛なエンタメ気質が印象的。とはいえ密かに葛藤を抱えていることも多いよう。厳しい規則を課されたり、細かいことを要求する人とは関係が長続きしなかったり。興味を抱くと熱心に研究するものの飽きるのも早く、それが密かなコンプレックスになることも。自分なりのルールに沿った行動と楽天性に、経験豊富な円熟さが加わると幅広い才能が開花するチャンスが訪れます。
【避けたほうがいいこと】
緻密な作業や緊張感の高さが求められる場、トラブル処理がメインのコミュニケーション環境は避けましょう。年齢や性別、社会的な立場などの要素をベースに“一定の型”にハマることを良しとする人、決められた規則やルールを守ることを無意識に最優先する人とのやり取りもストレスの大きな原因になります。また、心から退屈だと感じる場にいると罪悪感さえ覚えるでしょう。
【向いていること】
人を楽しませること、癒すこと、遊び心や笑顔が求められる環境に向いています。アート、文学、音楽、美食、エンターテインメントなど人生の豊かさを多方面で味わえる場で卓越したセンスを発揮できるので、表現者、提供する側にも向いています。
【七赤金星と各星との相性】
一白水星
お互い人当たりはバツグン、すぐに仲良くなれる相性です。とはいえ相手は本音を容易に出さないため物足りなさを感じることも。じっくり時間をかければ心を開いてくれます。
二黒土星
一緒にいると楽しくラクな相性です。互いの気取りのなさが安心感のポイント。会えば共通の話題が尽きず、いつも時間が足りないと感じるでしょう。
三碧木星
相手のペースに合わせることが必要な相性です。何事ものんびり味わいたいあなたから見ると相手はせっかち。でも相手から見れば、あなたのほうが時間泥棒と感じる場合も。
四緑木星
違和感を覚える相性です。相手はあなたを「調子がいいな」と警戒してしまい、あなたは相手の警戒感をキャッチして漠然とした不安を感じるでしょう。
五黄土星
お互いの存在に癒される相性です。話題豊富さ、ユーモアで相手はリラックスできると同時に、あなたは相手のリーダーシップを心から信頼でき何事も任せることができます。
六白金星
個性の違いを活かしあえる相性です。得意分野が違っているからこそ協力できる生産性の高い二人。お互い違う視点で持ち寄ったテーマを創造的に組み合わせることができます。
七赤金星
生きる喜びを分かちあえる相性です。趣味、趣向で意気投合する場面が多く遊び友達としては世界一。一緒にいる時間は笑いが絶えません。
八白土星
お互いのペースがしっくり合う相性です。相手の考えていることや行動の背景が手に取るようにわかり、相手もあなたと過ごす時間がストレス解放のひとときになるはず。
九紫火星
相手のペースにあなたがプレッシャーを感じる相性です。相手はそのことに気づきにくいので、自分への理解を当然のように求められると逃げ出したくなりそう。
★八白土星
【性格】
温かい人柄と面倒見の良さで人望を集めますが、実は人の好き嫌いがハッキリしている八白土星さん。誤解を受けるようなお世辞や作り笑いはめったに見せないタイプです。そのため案外コミュニケーションが苦手という人も。こだわりの強さ、目標の高さ、頑固なほどの信念の強さが反映された行動力は、特に目上の人から信頼されます。社会でキャリアを積み上げていくプロセスでは、大きめのポジションに最年少で抜擢されるチャンスも多々あるはず。好奇心と改革の欲から生まれたチャレンジ精神は本物、しかも責任感の強さも相まって、描いた夢は必ず叶えます。そのとき周囲からの尊敬も無言で勝ち取る人です。
【避けたほうがいいこと】
自分が納得できないことに関わること、詳しい説明をさまざまな人に伝えるポジションは避けましょう。「適当に片づけておいて」「ほどほどでいいから」という人とも距離を置いて正解。目的が見えない曖昧な<漂流型>会話、いわば世間話で終始するようなコミュニティに身を置くのも避けましょう。
【向いていること】
一つのことに集中し突き進むこと、変化や改革を積極的に取り入れることに向いています。伝統的な組織やチームでコツコツ実力を積み上げることに向いている一方、新しい時代の節目に合わせ、的確に舵を切る船頭の役割も果たせます。また自分のこだわりを貫ける環境に身を置くと絶大な才能を発揮します。
【八白土星と各星との相性】
一白水星
すれ違いが起こりやすい相性です。あなたのこだわりを相手は理解しようとしますが、会話では誤解が生じがち。あなたは相手の本音を探るのに疲れることもありそう。
二黒土星
お互いをスムーズに理解しあえる相性です。相手はあなたの佇まいだけで何をしてほしいのか、あるいはしてほしくないのかがわかり、あなたも相手の愛に応えようとします。
三碧木星
違和感を覚える相性です。相手の世界に流れている時間と自分の世界の時間とは違う、ということを実感しそう。あなたは相手に理解されることを求めないようです。
四緑木星
誤解が生じやすい相性です。相手はあなたの言動に「もっとこうすればいいのに」と不満を抱きがち。あなたは相手のそつのないコミュニケーション能力に嫉妬しそうです。
五黄土星
固い信頼で結ばれる相性です。あなたは相手のために行動することに喜びを感じ、相手はあなたを信頼することで二人共通の目標を実現できると確信できます。
六白金星
お互いの誠実さが固い絆になる相性です。常に自分に正直であろうとする姿勢が、二人の信頼を強く結びつけます。あなたは相手の隠された繊細な感受性を育もうとするでしょう。
七赤金星
お互いの魅力を堪能できる相性です。相手はあなたの良き理解者であり、あなたも自分のこだわりを受けとめてくれる相手に安心し、その魅力を相互に味わえる関係です。
八白土星
お互いのこだわりや目標を理解できる相性です。職人気質としての集中力、改革者としての行動力など、傍から見てわかりにくい複雑な気質が手に取るようにわかりあえます。
九紫火星
縁の深さをインスピレーションで感じる相性です。相手の望むことや表現したいことを理解し、サポートすることに自分の強みを活かせます。
★九紫火星
【性格】
そこにいるだけで目を引く華やかなオーラは独特で、人々の注目を集める個性的なセンスが光る九紫火星さん。直観力と決断力を同時に使いこなし、スピーディーに物事を処理できるタイプです。「自分の道は自分で切り開くのだ」という姿勢と美意識の高さから好き嫌いが激しい面もあります。密かな上昇志向もあるので弱みを見せまいと頑張るあまり決断に迷うこともありますが、大好きな分野であれば情熱を燃やして突き進みます。その世界でリーダーシップを取れれば幸福を感じるでしょう。
【避けたほうがいいこと】
重い空気を感じる場、自分のセンスが活かせないと感じる環境は避けましょう。背伸びやムリを強いられる場所からも遠ざかって正解。中庸や無難、常識的な感覚を要求されるコミュニティや「なんかダサい」と感じる場は息苦しさが増すので早めに退散しましょう。
【向いていること】
興味あることを探求し洗練された形で周囲に広く知らしめること。持ち前の華やかなオーラを磨き、個性として表現する手段を持つことにも向いています。SNSを駆使したり、ファッション、アートなどの表現を通して内なる世界観を解放し、自分という存在をコミュニケーション手段として使いこなすとさらに充実感が得られます。
【九紫火星と各星との相性】
一白水星
相手とのコミュニケーションに迷う相性です。あなたは相手の言葉を誤解しやすく、相手はあなたの存在にプレッシャーを感じるようです。
二黒土星
お互いの存在がお守りになる相性です。相手の包容力と落ち着いた物腰があなたに安心感と活力を与え、冒険心がムクムク湧いてくるでしょう。
三碧木星
お互いの思いが要になる相性です。あなたが常に相手を大切にしたいと思い、相手もあなたを追いかける対象として見つめると関係はいつもスムーズです。
四緑木星
相手あってこそ輝ける相性です。あなたの表現したいこと、行動したいことを常に理解して側にいてサポートしてくれる相手です。そのことに感謝すると二人のハーモニーはいつも美しい光を放ちます。
五黄土星
個性を活かしあえる相性です。どちらも存在感が際立ちますが不思議とぶつかることがありません。お互いが持つこだわりやコミュニケーションの率直さが信頼の元になります。
六白金星
ライバル意識が出る相性です。お互いの実力を密かに認めながらも相手はあなたの言動を斜めに見て、あなたは相手のピュアな部分を妙に頑固だと受け取ってしまうでしょう。
七赤金星
勘違いや誤解が生じやすい相性です。あなたが良かれと思ってやったことが相手には通じず、相手はあなたの言動をなぜか重く感じてしまうことが多いよう。
八白土星
お互いに深い信頼を感じる相性です。あなたは相手の本音を直観で受けとめ、望むことを実現できます。相手もあなたの行動をいつも的確にサポートしてくれます。
九紫火星
永遠の友達、刺激的な同級生という相性です。良きライバル、対等なパートナーとしてお互いのセンスの変化や考え方をキャッチボールしあい、自分の居場所を再確認できます。
Text: KOKOri.(ageUN) as told to Maho Fujii Artwork: saeko, Antonio Soares Editor: Yaka Matsumoto
Read More