紹介した商品を購入すると、売上の一部が VOGUE JAPAN に還元されることがあります。
ソーダストリームで、この夏はエスプレッソトニックを楽しみたい!(Saori Asaka)
早めの猛暑にやられたこともあり、今年こそ手に入れようと決意したソーダストリームがタイミングよくプライムデーに! おうち時間が増えてからキッチンアイテムが増え、電源をどこからとるかが問題だったのですが、こちらは電源・電池不要の手動モデルで置き場所を選ばないというのが決めてに。 ボタンを押した回数で弱炭酸から強炭酸まで調節でき、デザインだけでなく動作もシンプルなのも◎です。夏は毎朝のアイスコーヒーが欠かせないのですが、今年はエスプレッソをこのソーダストリームで作った炭酸で割ったエスプレッソトニックを楽しもうと思います。
ストウブの万能ホーロー鍋をお得にゲット。(Saori Nakadozono)
フランス・アルザス地方発祥の鋳物ホーロー鍋、ストウブ(STAUB)。使いやすい定番のココットラウンドを数年前に購入して、その万能ぶりに惚れ込み、以前から買い足したいと思っていました。サイズやカラーも豊富なので、時間をかけてじっくり悩み、手に入れようと決めたのがブレイザーソテーパンカンパーニュ(26cm)のカンパーニュ。色は迷ったのですが、実際にココットを使ってみて意外と汚れが目立たないことから、少しでも食卓が明るくなるようにカンパーニュを選びました。底が広い浅型の鍋は、すき焼きや寄せ鍋はもちろんのこと、アクアパッツアやパエリアにも最適。一年中使える一生モノだからこそ、Amazonプライムデーでお得にゲットしたいと思います。
海水浴に行く時のマストバイアイテム。(Mina Oba)
海の近くに住んで早4年。季節を問わず、風が穏やかな晴れた週末は家族で海辺に行き、森とはまた違った心地よさのある地球の息吹を全身で感じられるのが、私にとって何よりのリラクゼーションです。だけどやっぱり夏は特別! 太陽が燦々と照りつける中で、ひんやりと冷たい水に浸かれるのはなんとも言えない心地よさがあります。それと同時に注意しないといけないのが日焼けと熱中症。子どもと夢中で遊ぶあまり、気がついたら何時間も炎天下の中にいることも。我が家では簡易的なポップアップテントや少し大きめのキャンプ用のテントなどを試してみたものの、中は蒸し暑く、結局あまり活用できていませんでした。こうした中で友人家族が使っていたのがサンシェード。日除けができるだけでなく、風通しが良いだけでこんなにも快適なのか!と感動。作りがシンプルなので、組み立ては簡単で収納がコンパクトなのも嬉しいポイント。子どもたちはこまめに涼みに入り、赤ちゃんはスヤスヤ穏やかにお昼寝。夏休み本番前に是非手に入れたい!
ルンバの上位モデルがハーフプライスに!(Sakura Karugane)
手の届きにくいベットや棚の下など隅々まで掃除ができて、かつ時短も叶うなんていいこと尽くし。いつかは欲しいと思い続けているルンバですが、プライムデーの特設ページを見ていたら12万円を超える上位モデルが6万円台までプライスダウンしているのを発見! 一夜にして「いつかは欲しい」が、「今すぐ欲しい!!」に変わりました。ロボット掃除機を使うことで、「床にものを置かなくなった」という声をよく耳にするので、相乗効果でお家をきれいに保つこともできそうです。出社や外出することが増えて家の掃除が疎かになりつつある私の救世主となってくれそうな予感。
置き型のプロジェクターは、インテリアに馴染むものを。(Masayo Ugawa)
ずっと家にあったらいいのにと思いつつ、あまりにもガジェット感が強いとインテリアに合わないというデザインに対するこだわりの強さから、なかなか購入まで至らずだったプロジェクター。ですが! ついに毎晩の“韓ドラタイム”を、至福の極みへと押し上げてくれるアイテムを発見しました。花瓶のようなフォルムと鮮やかなオレンジ色でモダンに部屋に溶け込むデザインは、プロダクトデザイナーの柴田文江さんが手がけたものだそう。プロジェクターとしてはもちろんのこと、音楽に合わせて光を演出する”サウンドモード”や、光のリズムに合わせて呼吸することで入眠を促す”スリープモード”といった、スマートライトとしても活躍するハイスペックさも魅力の一つ。いつもよりお得に購入できるプライムデーに、絶対に購入したいアイテムです。
Amazonプライムデーではこの他にもキッチン家電から、日用品、ファッション、コスメまでさまざまなアイテムがプライスダウン中だ。48時間だけのスペシャルな機会をお見逃しなく!