Skip to main content

ブレゲ / BREGUET

■概要 BREGUET/ブレゲはスイスの歴史的な時計メーカーである。フランス革命以前の1775年に創業し、マリー・アントワネットも顧客の一人であった。マリー・アントワネットが最後に注文し、ブレゲが時計メーカーとして世代を越えて作り上げた黄金色の時計「マリー・アントワネット」は非常に精巧な造りであり、歴史的な財産でもある。また、この時計のレプリカ、「No.160」は日本と馴染みが深く、スイスから出ることの少ない同作品であるにもかかわらず、二度の来日を果たしているほどである。創業者であり時計デザイナーのアブラアン・ルイ・ブレゲは、時計業界の進化を200年進めたと言われるほどの天才技術者である。文字盤に非常に細かな模様を刻み、美しく魅せるギヨシェ文字盤や、ブレゲ独自のフォントであるブレゲ数字、ブレゲ、その他さまざまな開発をおこなったのである。これらの技術は現代においても使用され、ブレゲの代名詞ともなっているのである。BREGUET/ブレゲは非常に高いレベルから始まり、現代の技術者によって進歩を続ける、歴史と共に歩んできた伝統ある時計メーカーなのである。 ■特徴 BREGUET/ブレゲは1775年に創業された。マリー・アントワネットを顧客に持つ、フランス革命以前から続く歴史を持つのである。また同時に、創業者であるアブラアン・ルイ・ブレゲは、時計業界における革新的な発明を数々と生み出し、それらの技術はブレゲの名と共に現代へと引き継がれているのである。その中で最も特徴的なものとして、ギヨシェ文字盤というものがある。ゴールドやシルバーのプレートに極小のノミで下地を彫り、文字盤全面に非常に細かな模様を手動旋盤で彫り埋めるものである。見目が美しいだけでなく、光が直接反射することを防ぎ、文字盤を見やすくする効果があるのである。また、ブレゲ独特の数字、書道家ではないにもかかわらず時計にエレガントさを持たせるために独自の数字書体・ブレゲ数字を発明し、針の先端部の丸く広くなった部分に穴を空け、さながら月を思わせるブレゲ針というものもある。これらの技術は、現代においてもブレゲの代名詞として存在しているのである。 ■歴史 BREGUET/ブレゲは、1775年の創業から続く歴史と伝統のある時計メーカーである。創業者のアブラアン・ルイ・ブレゲから続くブレゲ家で3代、イギリスの時計技師メーカーであるブラウン家で3代伝承された後、1970年にフランスの宝石商ショーメに買い取られる形でフランスへと移った。そして、フランスの時計師ダニエル・ロートの手によって下火であったブレゲは復興したのである。その後、フランス資本のPPR、1987年にはサウジアラビア系資本であるインベストコープと転々とした。そして、インベストコープの売り込みによってスウォッチグループの傘下となり、ひとまずの落ち着きを見せるのである。長年続くメーカーである分、波乱万丈な歴史を持つのである。 ■デザイナー BREGUET/ブレゲの創業者、アブラアン・ルイ・ブレゲは、スイスのエーシャルにおいて誕生した。かのマリー・アントワネットを顧客に持つなど、もはや歴史上の人物である。時計職人として幾多もの発明をしたパイオニアであり、時計業界の歴史を200年早めた天才の魔術師と称される。独特の書体であるブレゲ数字、穴の空いたブレゲ針、文字盤の装飾など、後世にまで伝承される功績を残しているのである。彼の死後、BREGUET/ブレゲブランドは、子のアントワーヌ・ルイ・ブレゲ、孫のルイ・クレマンと3代にわたって経営され、その後はイギリスのブラウン家においてまた3代続き、またフランスへと戻るなど、時代と共に移り渡ってきたのである。 ■商品ラインナップ BREGUET/ブレゲにおけるクラシックコレクションは、高精度・シンプル・見やすいという、時計としては理想的なモデルである。そのクラシックに、現代の時計職人の挑戦を込めたものが、「クラシック・コンプリケーション」である。クラシックからさらに、文字盤に手が加えられているモデルである。現代の形に合わせた「マリーン」、真円ではなく湾曲したフレームを使用した「ヘリテージ」などが顔を連ねる。また、ジュエリーを扱っており、それらのジュエリーと時計を合わせたもの「ハイジュエリー・ウォッチ」や「ジュエリー・タイムピース」などがあり、非常に豪華な造りとなっている。古きを重んじながら、時代によって合わせてきたブレゲならではの取り揃えとなっているのである。 ■日本での活動 BREGUET/ブレゲにおける顧客の中で、一番名高い人物はマリー・アントワネットであろう。マリー・アントワネットがフランス革命において処刑された後も、アブラアン・ルイ・ブレゲは最後に注文された懐中時計を作り続けた。やがてブレゲは亡くなるが、1827年にこの金色の懐中時計「マリー・アントワネット」は完成した。このような精巧に再現したレプリカ「No.160」はそれまで完成してからスイスを出ることはなかったが、日本でのみ、2009年に、スウォッチグループジャパンの本社兼店舗であるニコラス・G・ハイエックセンターにおいて展示されたのである。また、2016年のマリー・アントワネット・ヴェルサイユの王妃展の際にも再来日している。 ★ブレゲ 注目記事: ・珠玉のハイピースが揃う!ブレゲがクリスマスフェアを開催。ブレゲ ブティック銀座で、「サロン・ド・ブレゲ 秋のカクテルタイム」を開催!