経年で味わいを増すバイカージャケットは、本物志向の無骨な一着を手に入れたい。重厚感漂うレザーの質感とハードなディテールで、ロックスターさながらのハンサムなムードを振りまいて。
フェミニンなライダースジャケットをお探しなら、アクネ ステュディオス(ACNE STUDIOS)をリコメンド。フレアスリーブと丸みを帯びたポケットが、全身に洗練された柔らかさを吹き込んでくれる。春ならではのカラードレスとも相性抜群!
クロコダイルのエンボス加工が特徴のデザインは、羽織るだけでクールな雰囲気に仕上がる。厚手のインナーの上に重ねてもすっきりと見えるオーバーサイズも嬉しいポイント。あえてレースやフラワー柄を合わせ、甘辛スタイルを楽しんでみては?
ミュウミュウ(MIU MIU)が提案するのはキッチュ&スポーティーなブルゾン。レトロなカラーブロックとサイドのライン使いで、ちょっぴりナードな気分を味わおう。
スウィートなムードを醸し出すライトピンクのブルゾンは、大人の可愛さが狙える1着だ。両サイドにあしらったアイレットデザインや、胸もとのドラゴンの刺繍で、ビターなアクセントを加えて。
90年代を象徴するフレッド ペリー(FRED PERRY)を主役にしたアスレチックなスタイルを楽しんでみない? 胸もとと袖に施したアイコニックなロゴがシックなブラウンに絶妙にマッチ。デニムやTシャツに合わせて、ワンマイルコーデをブラッシュアップしよう。
トラディショナルなデザインを解体し、リバーシブルに仕上げたトレンチコートはメゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)から。デニムスタイルに羽織ってもよし。ウエストマークをしてドレス風に着こなしてもよし。エフォートレスなデザインはシーンを問わず大活躍する。
コーチ(COACH)は、ベーシックなトレンチコートをカラフルなエンブロイダリーでドレスアップした。音符のモチーフや「DREAM ON(=夢を見続けて)」といったアップビートなメッセージを飾り、纏う楽しさを再認識させてくれる。サステナブルにもこだわり、刺繍糸はすべて過去のコレクションから再利用されている点も◎。
正統派のトレンチコートは、デニムのパネルで変化球を加えて。大胆な異素材ミックスを強調すべく、ベルトとキュッと絞ってとびきりモードに着こなしたい。
丹精なテーラードジャケットに、ビッグサイズのポケットを施したエフォートレスなデザイン。リネンシャツとデニムパンツに合わせて、ノンシャランなパリジェンヌ風に着こなすのが新鮮だ。
真っ赤な刺繍糸で縫い付けられたボタンが印象的なデザイン。ライニングには、ボウタイブラウスのタイ部分が付いているので、Tシャツの上から羽織るだけでエレガントな首もとが完成する。
今シーズンのテーラードは、スタイリング次第で印象操作ができるボリューミィなサイズ感が狙い目だ。そのまま纏うのはもちろん、ベルトをONしてドレス風の着こなしにも挑戦してみて。
オーセンティックなデニムジャケットは、リーバイス(LEVI'S)の「AUTHORIZED VINTAGE(オーソライズド ヴィンテージ」ラインをチェックしよう。ブランドが状態の良いプレオウンドのアイテムを厳選しているから、ヴィンテージの醍醐味であるラフな風合いを堪能できるのが嬉しい。
ハイク(HYKE)のオーバーサイズな1着は、90s風のレイドバックな気分が楽しめる。インディゴが程よくぬけたライトウォッシュが特徴で、前衣にはプリーツを施しヴィンテージのデザインにオマージュを込めて。奇をてらわない普遍的なデザインだからこそ、着回し力も抜群だ。
問い合わせ先/
アクネ ストゥディオズ アオヤマ 03-6418-9923
コーチ・カスタマー サービス・ジャパン 0120-556-936
コム デ ギャルソン(TRICOT COMME DES GARÇONS) 03-3486-7611
J&M デヴィッドソン 青山店 03-6427-1810
セリーヌ ジャパン 03-5414-1401
バーバリー・ジャパン 0066-33-812819
フレッドペリーショップ東京 03-5778-4930
ボウルズ(HYKE) 03-3719-1239
マスターピースショールーム(SCYE BASICS) 03-5414-3531
マディソンブルー 03-6434-9133
ミュウミュウ クライアントサービス 0120-45-1993
メゾン マルジェラ トウキョウ 03-5725-2414
リーバイ・ストラウス ジャパン 0120-099-501
ルイスレザーズ ジャパン 03-6438-9215
Photos: Shinsuke Kojima, Chihiro Kiyota Stylist: Shizuka Yoshida Text: Tomomi Hata Editor: Yui Sugiyama