七赤金星
変化運に入っていく年となります。2023年のキーワードは「変化を味方につける」。このような時期に、人はいままでの価値基準では判断のつかない出来事に遭遇しやすいのです。また、環境も変化しやすいので、たとえば仕事面では自分から働きかけなくても転職や異動の話が飛び込んできます。飛び込んでくる情報は玉石混淆なので、ここでまた精査する必要が出てくるのですが、いい悪いどちらに転ぶか未知数のことが多く、迷いやすいでしょう。そんな年に大切なのは信頼できる相談相手を持つこと。七赤金星の人と相性のいい六白金星、二黒土星、八白土星、一白水星に話を聞いてもらいましょう。リーダータイプの五黄土星であれば、年長者か自分にとって尊敬できる人がよさそうです。
変化が多くなると、柔軟性や臨機応変な姿勢が必要となってきます。これまでの方針や考え方を変えたくなるかもしれません。変化運の年ですから、いままでのやり方にしがみつくことはおすすめできません。むしろこれまでのやり方を変えてみると、運が開けます。
健康運も不安定になるため、体力や精神力を温存し、エネルギーの放出は八割程度にとどめるほうがいいでしょう。これは七赤金星に限らず一般に言えることですが、変化運の年には腰を痛めやすいので注意してください。というのも、変化を受けて体の中心である丹田がぐらつくと、腰の症状が出やすいのです。また不安、怒り、寂しさ、悲しみといった感情は腰にこもりやすいと言われますので、気をつけてくださいね。丹田に意識を向けるヨガなどもおすすめです。そんな年でも変化を味方につけることを自覚できれば、それをチャンスに変えられます。自分の身の丈を考えて「この程度でいい」と思っていても、もしそれを越えなければならない状況になったら、思い切ってジャンプしてみることをおすすめします。するとブレイクスルーが起きて、それまで勇気がなくて飛び込めなかった新しい憧れの世界に飛び込んでいけるでしょう。
【年の吉方位】 東、南
八白土星
すべてがお日さまの光の下に照らし出されるような年になるでしょう。楽しいことも起こりますし、出会いもたくさんあり、お仕事運も好調です。あなたの一挙手一投足が注目を集め、人気運が高まります。キーワードは「注目されていいのだと開き直る」こと。「これが素の私です、どうぞご覧ください」と割り切ることで、躍動する一年となるでしょう。とはいえ八白土星の人は一言で言うと職人タイプ。コツコツと地道に積み上げていくのが得意で、どちらかというと裏方に徹して表には出たくないという方が多いのではないでしょうか。
でも実はその一方で変化に強く、どんなに環境がガラっと変わっても柔軟に対応できるのが強みです。たとえば大きな組織替えなどがあったとき、みんなが右往左往するなかで変化を冷静に受け止め、静かなリーダーシップを発揮することで周囲から頼もしく思われるタイプなのです。職人性と柔軟性のバランスが絶妙なんですね。世の中でも変化の多い時代ですから、いまは活躍のときと言えるかもしれません。
生来の性格から23年も「目立ちたくないな」と思われるかもしれませんが、ここは9年に1度めぐってきた注目される機会。これまでコツコツつくり上げたものをお披露目するチャンスと頭を切り替えてみてはいかがでしょうか。ただし何かと人目につきやすい年なので、人に知られたくないこと、隠しておきたいことには厳重に鍵をかけるようご注意くださいね。
健康面はおおむね良好ですが、目の病気には要注意。また血圧や心臓に不安がある場合は検査や治療も検討してみましょう。仕事や人間関係の面では、切れるべき相手とは縁が切れてしまう運気です。これまでなんとなく居心地が悪かった関係や腐れ縁などは、敢えて切るチャンスでもありますのでうまく使いましょう。また、人間関係に限らず何か打開したいことがあるなら、縁を切り替えるための引っ越しにも向いている年です。
【年の吉方位】 東、北東
九紫火星
9年に1度の冬ごもりの年となります。キーワードは「自分磨きに専念する」。この時期は、赤ちゃんがお母さんのお腹にいる10カ月と考えるようにしてください。胎内の赤ちゃんは自分から栄養をとりに行くのではなく、お母さんや環境にゆだねていますよね。九紫火星には休むのが苦手な人が多いと思いますが、残念ながら2023年は自分から好きなところに出向いて好きなことをする年とは言えません。むしろ、守られて育まれ、大切に扱われる状態に自分をもっていくようにしてください。刺激を最小限に抑え、この先に向けてエネルギーを蓄えると、24年からのエネルギーの流れを使いこなせるようになるのです。
23年は言い換えればセルフケアとメンテナンスの一年。九紫火星の持ち味である華やかさや美しさをインストールし直すために、たとえば習いごとを始めたり、スポーツやエクササイズをしたり、エステに通ったりして自分磨きに専念しましょう。
人間関係も仕事も、できる限り受け身・控えめ、積極策よりは消極策をとるようにしてみてください。もともと自分から発信していくスタイルが持ち味の九紫火星の人にとっては真逆の姿勢になりますが、敢えてそうすることで運気を上手に使うことにもなります。
健康面では、質のよい睡眠がすべての要となるでしょう。良質な睡眠を自分に合った適切な時間とるだけで、日中もエネルギーがめぐりやすく、穏やかに過ごせます。癒し時間の友としてペットを飼い始めるのもおすすめです。家という最もプライベートな空間でふれあうペットに愛情を注ぐことは、広い意味でのセルフケアにもつながるからです。もし可能なら、23年は引っ越しのいい機会でもあります。また、エネルギーチャージとして吉方位の温泉地などへの癒し旅もおすすめします。引っ越しも旅も、年、月、日の吉方位がトリプルで揃う日に行うと、より運気が上がるでしょう。
【年の吉方位】 東
Read More>> 九星気学とはそもそもどんな占い? 九星別性格診断、傾向や相性、自身の九星診断はこちらから。九星気学は運を動かす運命学! 九星で知るあなたの性格と運勢、相性
Read More>> 九星気学に基づいてフォーチュンセラピストのKOKOri. が誰でも気軽に実践できる開運術を伝授する毎月1日更新の開運コラムはこちらから。九星気学占い KOKOri. のカンタン開運術
3D Artworks: Water Blue Text: KOKOri. as told to Maho Fujii Editor: Yaka Matsumoto
新年の旅はじめ、幸多き一年を祈る開運旅は、日本を代表する2つの神社 ──伊勢神宮と出雲大社へ。人々が大切にしてきた聖なる場所は、パワーとオーラに満ちている。第一弾は、天照大御神を祀る伊勢神宮と周辺の開運スポット。
