紹介した商品を購入すると、売上の一部が VOGUE JAPAN に還元されることがあります。
Instagram content
This content can also be viewed on the site it originates from.
──あなたのChange Challengeは?
趣味のランニング用のウェアを、よりサステナブルなものへアップデート。私はシアトル発のアクティブウェアブランド、ガールフレンド コレクティブ(GIRLFRIEND COLLECTIVE)を選びました。
──これを選んだ理由は?
トレーニングウェアの多くが、石油由来のポリエステル素材で作られているのが一般的です。さらにその製造過程で排出される二酸化炭素は、地球温暖化の最大の原因となっています。健康のためにスポーツをしているのに、そのためのウェアが環境を悪化させ、私たちの健康をも害しているなんて考えていたら、隔靴掻痒状態に……。
ガールフレンド コレクティブのアイテムは、リサイクルされたプラスチックから作られています。一つひとつの商品説明に、どれだけのプラスチックが使用され、CO2を削減できたかといった「Sustainabilty Report(サステナビリティレポート)」が記載されているので、買う人をエココンシャスにしてくれるのもポイント。サイズ展開はXXS〜6XLまでと幅広く、さまざまな体型の人にもぴったりとフィットするアイテムが見つかります。また、どれだけサステナビリティの実現に取り組んでいても、まだまだ問題は山積みであることもきちんと認める、透明性のある姿勢にも賛同できました。
──使ってみた感想は?
とにかく軽くて走りやすい! 優れたフィット感と機能性から、今では私のランニングになくてはならない存在に。私は「Gazelle」ショーツと「Compressive」レギンス、「Huddle」ウインドブレーカーを購入したのですが、そのどれもが動きを妨げることなく、パフォーマンスの向上をサポートしてくれます。特にショーツはインナー付きなので、飛んでも跳ねても下着が見える心配はありません。ポケット付きで鍵やカードを入れられるので、ワンマイルルックにも重宝しています。
一方で、トレーニングウェアはよく洗うため、環境はもちろんウェアへのダメージも防ぎたいところ。そこで、マイクロプラスチックの放出を軽減してくれる洗濯ネットに入れて洗っています。
※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、最新の在庫状況や販売価格は、販売ページをご確認ください。
Text: Motoko Fujita
#ChangeChallenge